「Swiftを使ったiOSアプリの開発を始めたいんだけど、何から始めたら良い? おすすめの勉強法は?」って質問をよく見かけるので、
Swiftを使ったアプリ開発の始め方をまとめます。
記事を書く僕は現役のiOSエンジニア、新卒2年目でフィンテック系のiOSアプリの開発をしています。
もともと文系・未経験からアプリ開発の勉強をしたので、参考にできる部分も多いかと思います。
これから「Swiftを勉強したい!」「自作のスマホアプリを作って公開したい!」「iOSエンジニアになりたい!」こういった方の役に立つ記事にしていきます、
それではみていきましょう~!
目次
Swiftを使ったアプリ開発の始め方

基本的にSwift・iOS開発はMacさえあればすぐに始めることができます。
手順①: Macを用意する
Swiftを使ってiOS開発をする場合基本的にMacが必要です。
iOS開発は私が知る限りでは以下の言語で開発できます。
- Swift(Xcode)
- objective-c(Xcode)
- JavaScript(React Native)
- Dart(Flutter)
- C#(Zamarin)
厳密に言うとMacで無くても開発できるのはできるのですが、
- 開発環境のXcodeをインストールできない
- 実機でテストできない
- サポートが充実していない
とか初心者にはおすすめできない点が多いです。
個人的にこれからiOS開発をしたいという場合はMacを用意した方が無難です。
Macの必要最低限のスペックについては下記の記事にまとめています。
» [体験談] iPhoneアプリの開発で必要なmacのスペック目安ってどれくらい?
手順②: Xcodeをインストールする

Swift・iOS開発の開発環境のXcodeをインストールしましょう。
MacのApp StoreからXcodeと検索すると出てきます。
XcodeをインストールするとSwiftも一緒に使えるようになります
手順③: Swift・Xcodeの基礎を学ぶ
おすすめな学習サービスを紹介します。
学生向けおすすめ学習サービス
- ドットインストール(月額1,000円)…動画学習サイト。基礎の基礎が学べるのでおすすめ
- Udemy(1コース1,200円〜)…動画学習サイト。真似するだけで完成度の高いSNSアプリやタスク管理アプリの使い方が学べる神サイト
社会人向けおすすめ学習サービス
- 侍エンジニア塾(月額19,975円〜)…マンツーマン教育のエンジニア養成塾。完全オリジナルなカリキュラムを作って勉強できる。プログラミング未経験からiOSエンジニア転職まで一気にしたい人とかなら超おすすめ。オンライン学習にも対応している。無料体験レッスンが受けれます
- テックアカデミー(月額5,374円〜)…完全オンライン完結のプログラミングスクール。最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。無料体験レッスンが受けれます
補足①: Swiftのアプリを公開するには年会費100ドルかかる

いま今気にする必要はありませんが、将来App Storeにアプリを公開する場合はApple Developer Programに加入する必要があり
年会費100ドル=約1万円を支払う必要があります。
補足②: Swiftができるエンジニアは需要あるのでおすすめ

Swift・iOSエンジニアは比較的新しい職種で供給量がまだ少ないのおすすめです。
求人Boxによるとアプリ開発エンジニアの平均年収は548万円で、Swiftエンジニアは612万円と結構高めです。


補足③: フリーランスエンジニア独立も可能
iOSエンジニアとして数年経験を積んでフリーランスエンジニアとして独立することも可能です。
フリーランスとして独立した場合一般的に年収は爆上がりします。
フリーランススタートによると平均で900万円くらいいきます。

最後に: iOSエンジニアはユーザーに最も近い部分を開発できて面白いのでおすすめ

以上で本記事は終わりです。 個人的にiOSエンジニアを1年半やってみて凄く楽しいのでiOS開発勉強するのはおすすめですよ。
ユーザーが操作する画面を自分で作れるので良いフィードバックを受けた時は嬉しいですし、悪いフィードバックは凹んだり。
ぜひSwift/iOSの勉強はじめてみてくださいー!
コメントを残す