本記事ではこういった疑問に答えます。
本記事を書く私は現在新卒2年目のアプリ開発エンジニアで、
Railsエンジニア2社 => iOSエンジニア4社で働いてきました(プロフィールはこちら)
文系大学2年の時にRuby+Railsを学び、インターンに行って数ヶ月修行をさせてもらった後、
iOS開発エンジニアに転向し、大学生の時最高50万円/月の仕事をもらったりしてきました。(詳しくは: 【経験談】プログラミング副業を学生が初心者ながらやってみて学んだ3つの重要なこと【案件金額も公開】)
新卒就職ではiOSエンジニアとしてYahoo! JAPANに入社し1年ちょっと働いてきました。
目次
- 1 Ruby+Railsを学べるプログラミングスクール8選【無料あり】
- 1.1 Ruby(Rails)は初心者にオススメなプログラミング言語
- 1.2 Rubyは書いていて楽しい&簡単
- 1.3 プログラミングスクールのほとんどはRuby on Rails
- 1.4 プログラミングスクールに通ってエンジニアになると得られるもの
- 1.5 プログラミングスクールはオンライン対応している
- 1.6 社会人なら夜間+週末を活用すれば現職をやめなくてもOK
- 1.7 分割払いがオススメ
- 1.8 無料スクールのレベルが高い
- 1.9 Ruby(Rails)を学べばWeb系開発の基礎が学べる
- 1.10 Ruby(Rails)エンジニアは日本では需要がとても大きい!
- 1.11 Rubyを使っている有名企業
- 1.12 Railsエンジニアには起業家が多い!
- 1.13 Ruby(Rails)エンジニアはフリーランスで独立もできる
- 1.14 副業もできるようになる
- 1.15 プログラミングスクールに通ってエンジニアになったら、年収いくら貰えるのか
- 2 【無料】無料でRuby+Railsが学べるプログラミングスクール3選
- 3 【有料】有料のRuby+Railsが学べるプログラミングスクール5選
Ruby+Railsを学べるプログラミングスクール8選【無料あり】

Ruby(Rails)は初心者にオススメなプログラミング言語
私自身最初はRubyからプログラミングを始めたのですが、
Ruby言語は日本人(@yukihiro_matz)によって開発された世界で使われるプログラミング言語で
世界中にファンがいます。日本でも大人気言語ですね。
Rubyは書いていて楽しい&簡単
Rubyはプログラマが楽しんでコードを書けるように作られており、
私もプログラミングを始めた初期の頃、
とりあえずProgateで色々なプログラミング言語を触っていたのですが、Rubyは簡単で書きやすくストレスが一番少なかったです。
参考までにですが、ちょっとだけRubyと他の言語の違いをみてみましょう。
1 2 3 4 |
◆Ruby def num_times(number) new_number = number + 2 end |
1 2 3 4 5 6 |
◆Java private static double calculateBmi(double height,double weight) { double bmi = weight / ((height / 100.0) * (height / 100.0)); return bmi; } |
パッと見Rubyの方がシンプルで簡単そうじゃないですかね?笑
パッと見Rubyの方がシンプルで簡単そうじゃないですか?笑
※一部Rubyを批判する声もありますが、一旦関係ないので無視してOKです。
◆参考記事: Rubyを好きな理由、使い続ける理由
プログラミングスクールのほとんどはRuby on Rails
70-80%はRailsのイメージです。
理由は下記。
- 教えやすいから => Ruby(Rails)は初心者に理解しやすく、数ヶ月で習得できる。簡単なWebサービスを作れるようになる
- Rubyのエンジニア需要が大きいため => 就職・転職まで成功しやすい
プログラミングスクールに通ってエンジニアになると得られるもの
私がこれまでに個人的に感じたものは下記
- 若いうちから年収高め => 新卒でも最低400万くらい。20代で頑張れば700-1000万円も可能
- 自由な働き方ができる => 服装、イヤホン自由。スーパーフレックス制も多い
- 副業でも結構稼げる => 時給5000円くらいでバイトできる。空き時間を活用すれば20万円くらいいける
- フリーランスも可能 => 将来的にフリーランスとして独立することも可能
プログラミングスクールはオンライン対応している
地方在住で
と思うかもですが、人気プログラミングスクールのほとんどはオンライン学習に対応しているので、
社会人なら夜間+週末を活用すれば現職をやめなくてもOK
こういった不安があるかもですが、
多くのスクールの社会人向けコースはこの問題を把握しており、忙しい社会人向けに独自のカリキュラムを作っているので問題無しです👌🏻
分割払いがオススメ
プログラミングスクールは総額20-80万円くらいです。
◆参考記事: 【2020年最新版】人気プログラミングスクール8校の料金まとめ【一括・月額】
無料スクールのレベルが高い
無料のプログラミングスクールもあります。
無料のスクールは企業からスポンサーを受けている場合が多く、収入源を受講生ではなく企業にしているだけで潤沢な資金があります。
無料スクールの紹介は本記事下でしますが、転職実績もかなり良いです(サイバーエイジェントとか人気企業への転職実績あり)
Ruby(Rails)を学べばWeb系開発の基礎が学べる
Ruby(Rails)を学んで数年エンジニアをやればWeb系エンジニアの基礎を身につけることができます。
Web開発の基礎を一度身につけると、他の言語への転向も簡単になります。
Ruby => Pythonエンジニアとか、基本的に言語の仕様が違うだけでやることは同じなので、一度Ruby(Rails)ができるようになれば
Web系どの言語でも対応可能になります。
Ruby(Rails)エンジニアは日本では需要がとても大きい!
Ruby(Rails)エンジニアの需要は日本ではとても大きいです。
Ruby自体が日本人によって作られた言語でコミュニティが発展しており、Rubyを使う会社が非常に多いです。
Railsは高速でWebアプリを作ることができるため、ベンチャー企業で頻繁に使われています。
一方で銀行系のサービスなど、セキュリティや堅牢性を重視している会社はJavaを使っていたりします。
Rubyを使っている有名企業
Rubyを採用している企業をいくつかみてみましょう。
Railsエンジニアには起業家が多い!
Railsを学んで起業する人も多いです。
Railsができれば自分でWebサービスが作れるようになるので良いですね。
ベンチャー企業の求人サイトWantedlyを創業した仲暁子さんやTwitterのジャックドーシーさんなどが有名ですね。
◆参考記事:
- Twitter 3人の創業者が語るはじまりの物語〜Jack Dorsey・Biz Stone・Evan Williamsインタビュー
- Wantedly創業者 仲暁子 人生を駆け抜ける女性起業家の創業ストーリー
Ruby(Rails)エンジニアはフリーランスで独立もできる
Rubyエンジニア2-3年やった後に検討するのもありですね。
副業もできるようになる
エンジニアは副業でも結構稼げます。
時給はだいたい3000-5000円くらい
私の新卒の同期で3人副業でエンジニアのバイトをやっている知人がいるのですが
プログラミングスクールに通ってエンジニアになったら、年収いくら貰えるのか
ジュニアレベルのエンジニアなのでこれくらいかなと。
1年頑張って勉強して転職すれば500-600万円くらい狙えそうなイメージです。
個人の努力次第でもっと稼ぐことももちろん可能ですし、逆に頑張らなければ転職できず給料あがらないですね。
【無料】無料でRuby+Railsが学べるプログラミングスクール3選

まずは無料のプログラミングスクールを3校紹介します。
- Geek Job転職コース(20代向け)…20代向け無料スクール。個人的に20代でRubyエンジニア転職したいならGeek Job一択で良いと思う。サイバーエイジェントなど人気企業への転職実績があり、とりあえず無料だから試して良いと思います。Rubyエンジニアとして転職を考えている20代ならとりあえず1度はオンライン面談でもした方が良い。公式サイト: https://camp.geekjob.jp
- アイスタキャンプ…こちらも20代向け無料スクール。最短2ヶ月でエンジニア転職ができる爆速エンジニア養成スクール。公式サイト: https://camp.i-standard.jp
- 0円スクール…こちらは18歳以上35歳以下の方向けの無料プログラミングスクール。35歳まで入校可能。公式サイト: https://zero-school.com
【有料】有料のRuby+Railsが学べるプログラミングスクール5選

有料スクールは総額20万円〜80万円くらい。分割払いで払うと月額1万円〜3万円くらい。
- テックキャンプ(エンジニア転職)…超人気&王道のスクール。とりあえず選んでおいて間違いないNo.1定番スクール。社会人向け転職コース。人気Youtuberマコなり社長で有名 公式サイト: https://tech-camp.in/expert
- テックキャンプ(プログラミング教養)…プログラミングをカジュアルに学びたい人向けのコース。転職サポートは含まれていない。公式サイト: https://tech-camp.in/technology
- 侍エンジニア塾…マンツーマン型のスクールでこちらも超人気です。デビューコースや転職コースなど様々なプランが用意されているのでチェックしてみてください。公式サイト: https://www.sejuku.net/
- DMM WEBCAMP‥DMMが運営する社会人向けプログラミングスクール。受講生の95%以上が未経験で、98%以上が転職まで辿り着くスーパースクール。公式サイト:https://web-camp.io/
- TechAcademy(テックアカデミー)…完全オンライン完結スクール。地方在住者にオススメ。Ruby以外にも様々なコースが用意されておりオススメ。公式サイト: https://techacademy.jp
本記事まとめ: まずは小さく一歩動きましょう!

以上で本記事は終わりです。
◆本記事で紹介した無料のプログラミングスクール3校
- Geek Job転職コース(20代向け)…20代向け無料スクール。個人的に20代でRubyエンジニア転職したいならGeek Job一択で良いと思う。サイバーエイジェントなど人気企業への転職実績があり、とりあえず無料だから試して良いと思います。Rubyエンジニアとして転職を考えている20代ならとりあえず1度はオンライン面談でもした方が良い。公式サイト: https://camp.geekjob.jp
- アイスタキャンプ…こちらも20代向け無料スクール。最短2ヶ月でエンジニア転職ができる爆速エンジニア養成スクール。公式サイト: https://camp.i-standard.jp
- 0円スクール…こちらは18歳以上35歳以下の方向けの無料プログラミングスクール。35歳まで入校可能。公式サイト: https://zero-school.com
◆本記事で紹介した有料のプログラミングスクール5校
- テックキャンプ(エンジニア転職)…超人気&王道のスクール。とりあえず選んでおいて間違いないNo.1定番スクール。社会人向け転職コース。人気Youtuberマコなり社長で有名 公式サイト: https://tech-camp.in/expert
- テックキャンプ(プログラミング教養)…プログラミングをカジュアルに学びたい人向けのコース。転職サポートは含まれていない。公式サイト: https://tech-camp.in/technology
- 侍エンジニア塾…マンツーマン型のスクールでこちらも超人気です。デビューコースや転職コースなど様々なプランが用意されているのでチェックしてみてください。公式サイト: https://www.sejuku.net/
- DMM WEBCAMP‥DMMが運営する社会人向けプログラミングスクール。受講生の95%以上が未経験で、98%以上が転職まで辿り着くスーパースクール。公式サイト:https://web-camp.io/
- TechAcademy(テックアカデミー)…完全オンライン完結スクール。地方在住者にオススメ。Ruby以外にも様々なコースが用意されておりオススメ。公式サイト: https://techacademy.jp