本記事ではjavaのwhile文でのcontinueの使い方をみていきます。
while節のcontinueは、処理をスキップする
前提: javaのwhile節は繰り返し処理を行いたい時に使います。
javaのwhile節の使い方を参考にしてみてください。
このwhile節の繰り返し処理の中で、continueは使うことができます。
while節の中でcontinueを書くと、while節の処理がスキップされます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
int num = 0; while (num <= 7){ //numが10以下の時処理を繰り返す if (num == 5) { num++; continue; //numが5の時処理をスキップする } System.out.println("数字は"+num+"です"); num++; } //結果: 数字は0です 数字は1です 数字は2です 数字は3です 数字は4です 数字は6です 数字は7です |
上のコードは変数num=0に1ずつ足していって、7まで繰り返すwhile文です。
numが5の時(if(num == 5)のところ)、continueが実行されていて、
1 2 |
System.out.println("数字は"+num+"です"); num++; |
の処理が行われていません。
このように、javaのwhile節のcontinueは、特定の条件の時に処理をスキップすることができます。
do-while文でも使えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
int num = 0; do { if (num == 5) { num++; continue; //numが5の時処理をスキップする } else { } System.out.println("数字は"+num+"です"); num++; } while (num <= 7); |
for文でも使えます。
1 2 3 4 5 6 7 |
for (int num = 0; num < 10; num++){ if (num == 5){ continue; } System.out.println(num); } |
終わりに
・javaのwhileでのcontinueはある特定の条件の時、処理をスキップする
・do-while文やfor文でも使える。
参考:
https://docs.oracle.com/javase/tutorial/java/nutsandbolts/while.html
本記事と一緒に読みたい記事