Javaの勉強を始めると最初にぶつかる謎のコード、
それが、
1 2 3 |
public static void main(String[] args) { } |
よく見ると思います。Javaの勉強を始めた頃は、このメソッドなんなんだろうと思ってました。
今回の記事では、このpublic static void mainについて初心者でも分かりやすいように解説していきたいと思います。
本記事と一緒に読みたい記事
public static void mainは最初に呼ばれるメソッド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
public class Main { public static void main(String[] args) { int num = 22; System.out.println(num); } public static void hello() { System.out.println("こんにちは"); } } |
上のプログラムではMainクラスに2つのメソッドがあります。
①mainメソッド(public static void main(String[] args))
②helloメソッド
このプログラムを実行すると結果は、22が出力されます。
つまり、mainメソッドの処理のみが行われており、helloメソッドは行われていません。
よって、
mainメソッド(public static void main(String[] args))は、プログラムの実行と一緒に最初に呼ばれる例外的なメソッドと考えて良さそうです。
もしhelloメソッドを最初に呼んであげたい場合は、mainメソッド(public static void main(String[] args))の中で呼び出せばOKです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
public class Main { public static void main(String[] args) { int num = 22; System.out.println(num); hello(); } public static void hello() { System.out.println("こんにちは"); } } |
mainメソッド(public static void main(String[] args))の中で最後にhello();で呼び出しています。
結果は、22と”こんにちは”が出力されます。
1 2 3 4 |
//結果: 22 こんにちは |
おわりに
Javaのmainメソッド(public static void main(String[] args))は、プログラム実行時に最初に呼び出されるメソッドと考えて良いと思います。publicって何? staticって何?って方は、こちらの記事を参考にしてみてください〜
最短1ヶ月でWebエンジニアに転職できる無料のプログラミングスクールならGEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)↓↓
- GEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)…サイバーエイジェントなど人気企業への転職実績がある完全無料のプログラミングスクール。20代限定
本記事と一緒に読みたい記事