こんにちは!! 現役2年目のiOSエンジニアの齋藤です!
文系独学でエンジニア就職してから1年と半年程がたち、生活も落ち着いてきたので最近はブログでエンジニア転職関連の発信をしています。
・独学で勉強したらどれくらいの期間が必要かな?
・スクールで転職するのってあり?やっぱ高いのかな?
・現役エンジニアの意見が知りたいな
・未経験からエンジニアになった人の話を聞きたいな
筆者
目次
Javaエンジニアに未経験から転職する現実的な方法を考えた【3ヶ月~1年計画です】

未経験からJavaエンジニアに3ヶ月から1年で転職する現実的な方法を2つ考えました。
- 未経験OKの求人に申し込む(1年目標)
- スクール経由で転職する(3-6ヶ月)
順番に考えていきましょう!
①独学で勉強して、未経験OKの求人に申し込む(1年で転職目標)

概要
まず最初に思いつくのが、独学で勉強して転職面接を受ける方法です。
このやり方の想定目安期間は1年程。
意志力があれば今から1年後に、十分1年で転職できると思います。
そんなに急ぎでエンジニア転職を希望していないならまずは独学でやってみるのをオススメします。
平日1-2時間は毎日勉強が必要になるかと思います。
独学で勉強するメリット
・マイペースで勉強できる
独学で勉強するデメリット
・勉強方法があってるのかわからない
・モチベーションが落ちがち
独学はPCさえあれば今すぐ勉強を始められる一方で挫折しやすいというデメリットがあります。
独学でJavaエンジニア転職を目指すなら結構モチベーションが高い人じゃないと難しいと思います。
- Javaエンジニアになって自由な環境で働くぞ!
- 一旦Javaエンジニア転職して将来はフリーランスになるぞ!
- Javaエンジニア転職して将来は起業するぞ!
こんなタイプの人なら独学でやっていけると思います。
独学は辛かった(経験談)

僕自身の経験をちょっと話すと、文系大学で独学で勉強をしていたので
- わからなくなっても誰にも相談できない
- 自分が成長しているのかわからない
など挫折ポイントがたくさんありましたが、かっこいいWeb企業に絶対に就職したいという気持ちがあったのでどんなにきつくても無理やり勉強したり
インターンシップに参加したり、フリーランスサイトで受託案件を獲得して稼いだり
とにかく色々試して、
2年くらいで納得のできるWeb企業から内定を頂け無事に就職することができました。(現在はYahoo! JAPANで働いています!)
独学でエンジニア就職したら自信がついた(経験談)

僕は独学で勉強してSwiftエンジニア(iPhoneアプリを作る)として、憧れていた会社に内定を頂くことが結果としてできました。
何度も諦めかけていたので、内定を貰えた時は死ぬほど嬉しかったです。最終面接後に1人でガッツポーズをしたのを今でも覚えています(笑)
結果として、自信がとてもつきました。
- 自分でも時間をかけてやれば成功できるんだ
- 努力次第で人生は変わる
- また新しいことにチャレンジしてみよう!
みたいな感じで、独学は苦しかったですが自己肯定感も高めてくれました。
今では本ブログを運営したり(月間30万円くらいの収益)、Noteでプログラミング教材を販売したりしているのですが、
何かにチャレンジする時、自分ならできると思えるようになりました。
(次は新規サービス開発にチャレンジ予定です。またサービス公開したら本ブログで報告します)
独学1年でJavaエンジニア転職するプロセス

僕だったら下記のペースで1年間勉強してJavaエンジニア転職を目指します。
エンジニア不足の世の中なのでこれをやり切れば、どこにも転職できないってことはほぼないと考えて大丈夫です
これなら働きながらでも達成可能ですしね。
Java独学におすすめの学習サイト・サービス

Java学習におすすめのサイトは下記の3つ。ぶっちゃけ独学ならこの3つだけで良いと思います。
- Progate(プロゲート)…Java入門なら絶対にこれをやった方が良い。プログラミング学習サイトとしてはNO.1です。無料版あり。有料は月額1,000円
- ドットインストール… 動画でJavaの基礎を学べます。ProgateでJavaに慣れてきたらやったらOKです
- Udemy(ユーデミー)…中級レベルの動画学習サイト。実際にWebサービス作りを1から最後まで動画で学べる神サイト。Progateとドットインストールで基礎を学んだら最後はUdemyで勉強がオススメ。
- MENTA(メンタ)…メンターが探せるサイト。月額数千円でプログラミング学習について相談できるので、挫折しそうになったらこれがオススメ
- コンパス(connpass)…エンジニアの勉強会に参加できるサイト。オンラインでも多数開催されているのでオススメ
② スクール経由で転職する(3-6ヶ月で転職目標)

賛否両論ありますが、僕はプログラミングスクールに通って転職するのは手っ取り早いので賛成派です
プログラミングスクールのメリット
・メンターと一緒に勉強していくので、独学で比べて圧倒的に効率よく勉強できる
・人気企業へ転職できる確率が独学よりも高い
・オンラインで全て学習できるので地方在住者でもOK
独学で勉強するデメリット
とりあえず短期間で詰め込んで、スピード感を持ってエンジニア転職したい人はプログラミングスクールありです。
どの転職スクールもほぼ100%転職成功できるので、月額1-3万円払えるならスクールでさくっと転職するのもありです。
今僕がJava未経験でエンジニア転職したい!って思ったら独学よりもスクールを選ぶと思います。独学は挫折率と時間がもったいないので。
プログラミングスクールを使ってJavaエンジニア転職するプロセス
Javaが学べるおすすめの転職スクール3つ
- テックアカデミーPro…超人気オンライン完結転職スクール
- 侍エンジニア塾(転職コース)...全てマンツーマンレッスンの人気転職スクール
- Geek Jobキャンプ…無料の転職スクール。20大限定、東京周辺で転職予定の人のみ
無料体験レッスンや無料説明会には絶対参加した方が良い

もしプログラミングスクールで転職しようと考えているなら、一度気になるスクールの無料体験レッスンや無料説明会に参加して
自分の希望がそのスクールに通うことで叶えられるのか、しっかりと確認した方が良いです。
※侍エンジニア塾(転職コース)とかは参加するだけでAmazonギフトカード5,000円貰えたりします(笑)
上でも紹介しましたが、Javaエンジニア転職なら下記のスクールが良きです。
- テックアカデミーPro…超人気オンライン完結転職スクール
- 侍エンジニア塾(転職コース)...全てマンツーマンレッスンの人気転職スクール
- Geek Jobキャンプ…無料の転職スクール。20大限定、東京周辺で転職予定の人のみ
まとめ:Javaエンジニアに未経験で転職する方法は爆速で動くこと

以上、僕が考ええるJavaエンジニアに未経験から転職する現実的な方法をまとめてみました。
方法はどっちでも良いので、速く動いて試行錯誤するのが良いですね。
ぜひチャレンジして半年、1年でJavaエンジニアになっていってください!
コメントを残す