こんにちは。Amazonの読み放題サービス、Kindle Unlimited歴2年ほどになりました。
今回は、これからKindle Unlimitedに加入しようか迷っている方向けに、料金や読めるどんな本が読めるのか、
本記事の内容:
- 料金
- どんな本が読めるのか
- 契約する前に知っておきたい注意点
- 2年間使ってみた率直な感想
個人的な感想になるので、参考程度に読んでみてください^^
» 【初月無料】Kindle Unlimited公式サイト
目次
Amazonが提供するkindle Unlimitedとは

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する
☑️月額980円(初月は無料)で書籍、漫画、雑誌の和書12万冊、洋書120万冊以上がスマホアプリやPCで読めるサービスです。
読めるジャンルは全部で30種類あります。
- アダルト
- アート・建築・デザイン
- エンターテイメント
- コミック
- コンピュータ・IT
- スポーツ・アウトドア
- タレント写真集
- ティーンズラブ
- ノンフィクション
- ビジネス経済
- ボーイズラブ
- ライトノベル
- 人文・思想
- 医学・薬学
- 投資・金融・会社経営
- 教育・学参・受験
- 文学・評論
- 旅行ガイド・マップ
- 暮らし・健康・子育て
- 楽譜・スコア・音楽
- 歴史・地理
- 社会・政治
- 科学・テクノロジー
- 絵本・児童書
- 語学・辞事典・年鑑
- 資格・検定・就職
- 趣味・実用
- 雑誌
読める本の具体例は、下の記事に少し紹介しているので併せて参考にしてみてください〜
参考: Kindle Unlimitedを2年間使ってみたのでレビューする → 良サービスだと思う【読みたい本が決まっている場合には不向き】
Kindle Unlimitedは全てのKindle本が読める訳ではないので注意

Kindle Unlimitedでは全てのKindle本が読めるという訳ではないので注意が必要です。
2年間ほど私が使ってきた中でのおすすめの使い方は、
☑️読む本をあらかじめ決めず、Kindle Unlimitedで提供されている本の中から楽しそうなものを読む
です。
この使い方だと毎月新しいジャンルの本に出会え知識の幅が広がります。
私の場合だと、Kindle Unlimitedに加入してから、
- 哲学
- 世界遺産
- ビジネス
- アート建築
- ファッション
などなど、加入前はあまり興味のない分野にも関心を持つようになりました。
参考: 【注意!】 Kindle読み放題(Unlimited)は全てが本が対象ではない【課金歴2年です】
Kindle Unlimitedに加入するなら、色々なジャンルの本を読もう

上で書いたように、Kindle Unlimitedは全てのKindle本が読める訳ではないので、
あらかじめ読みたい作家を決めるのではなく、
色々なジャンルの本に触れ知識の幅を広げるといった使い方が良いと思います。
初月は無料で契約できるので、とりあえず使ってみて、微妙ならば解約するとかでも良いと思いますー。