私は現在新卒2年目でWeb系の企業でiOSアプリエンジニアをやっています。(プロフィールはこちら)
学生時代のインターンも含めるとこれまに合計6社で働いてきました。(日記アプリ会社、プログラミングスクール運営会社、アート系の会社などなど)
オンライン受講可能&転職サポート付きの人気スクールに絞って紹介します。
記事の後半では、下記のポイントについても解説しているので参考にしてみてください。
- プログラミングスクールに30代未経験から通ってもOK?
- プログラミングスクールに30代で通ってエンジニアになるメリット
それではみていきましょう〜!
目次
30代におすすめなプログラミングスクール4選【現役エンジニアが徹底調査!】

1. テックキャンプ エンジニア転職

おすすめ度:★★★★★(超人気スクール。とりあえず選んで間違いない定番スクール)
【公式サイト】https://tech-camp.in/
✔︎最近最も勢いがあり人気のあるプログラミングスクールです。
テックキャンプの売りは下記3つです。
- 600時間のオリジナル教材で即戦力スキルを習得
- 絶対にやりきることができる環境
- 転職が決定するまでマンツーマンでサポート
1. 600時間のオリジナル教材で即戦力スキルを習得

オリジナル教材が良いことも人気の理由の1つです。
2. 絶対にやりきることができる環境

プログラミングは独学だと継続できなくて挫折しやすいので、
徹底的に環境を作ることは超大事ですね。
3. 転職が決定するまでマンツーマンでサポート

受講生にはキャリアアドバイザーがつき転職が決まるまでサポートしてくれます
転職がどうしても決まらない場合は全額返金あり。
テックキャンプはこれまでの転職先企業も紹介しており
- 株式会社ニューズピックス
- チームラボ株式会社
- GMOクラウド株式会社
- 株式会社リブセンス
- 日本交通株式会社
- 株式会社ランサーズ
など人気企業への実績があります👍🏻
卒業生のインタビュー動画もどうぞ。
とりあえず悩んだらTech Campと言って良いほど良スクールです。
✔︎オンラインでも対面でも面談ができるので1度話を聞いてみるのがおすすめです。
2. DMM WEBCAMP

おすすめ度:★★★★★(未経験特化スクール&大手企業による運営)
【公式サイト】https://web-camp.io/
✔︎DMM WEBCAMPも超おすすめです。
DMM WEBCAMPの特徴は受講生の95%以上が未経験からのスタートで、98%の転職成功率がある点です。(価格→ 15,500~/ 月(税別)
DMM WEBキャンプは数あるプログラミングスクールの中でも
未経験からのエンジニア転職に定評のあるスクールです。
受講生の95%以上がエンジニア未経験で、それでも転職成功率は98%です。
プログラミング未経験でも安心して通えます。

転職できない場合は全額返金ありです。
コース概要は下記。

- 1ヶ月目でプログラミングの基礎を学び
- 2ヶ月目でチーム開発の練習
- 3ヶ月目でオリジナルの作品(スマホアプリ・webサービス等)
- 転職
キャリアサポートが大手企業だけあってかなり充実しています↓

DMMグループならではの優良企業を紹介してくれます。

3. 侍エンジニア塾

おすすめ度:★★★★(マンツーマン型のスクールで老舗)
【公式サイト】https://www.sejuku.net/
✔︎侍エンジニア塾は1人の生徒に1人の講師がつくマンツーマン式のプログラミングプログラミングスクールです。(価格→ 月々¥7,000〜(税別)

他のプログラミングスクールも講師と受講生の距離は近いですが
特に侍エンジニア塾はマンツーマンの指導に特化している点が特徴ですね。

転職支援もあり。
4. TechAcademy(テックアカデミー)

おすすめ度:★★★★(完全オンラインのプログラミングスクール)
【公式サイト】https://techacademy.jp/pro
✔︎TechAcademy[テックアカデミー]もありです。完全オンラインで完結するスクールです。(価格→月々12,417円〜(税込)
おすすめポイントは下記5つです。
- 最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクール→最短1ヶ月でエンジニアになれる
- 自宅にいながらオンライン完結で勉強できる→コロナウイルスとか、わざわざ外に学びに行かなくて良い
- 受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく→超大事。相談できる人がいるのは心強い。
- チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる→プログラミングをやっていて分からないことは必ず出てくるが、質問体制が整っているので挫折しない。
- オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート→転職面接時に自分でサービスを作った経験は評価されやすい。
受講できるコースが他のスクールよりも若干多い印象です。下画像参考↓

TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)公式サイトをみる
プログラミングスクールに30代未経験から通ってもOK?

上のような疑問があるかもですが、結論全く問題ないです。
多くのスクールが20代〜40代(たまに50代)までサポートしています。
私の経験談を話すと学生時代にtech boostというプログラミングスクールで講師をしていたのですが、実際に40代の経営者の受講生がいました。(プログラミングの知識をつけてWeb系の仕事を増やしたいということを仰っていました)
受講生にも様々な目的があって、年代もバラバラなので気にしなくてOKです。
プログラミングスクールに30代で通ってエンジニアになるメリット

30代からでもスクールに通ってエンジニアになるメリットはたくさんあると思います。
私は2年目のアプリ開発エンジニアでまだまだ新米ですがそれでもエンジニアをやっていてメリットを感じることがあります。
- 稼げる→実力勝負なので、勉強して力をつけていけばすぐに稼げるようになる。新卒でも400-500万円くらいの企業がたくさんある。
- 副業も稼げる→副業で週末とか平日の空き時間にエンジニアバイトしたら20万円は稼げる。だいたい時給4000-5000円くらい
- 手に職がつく→エンジニア需要は大きく、しばらくは食いっぱぐれない
- フリーランスも1-2年でなれる→フリーで独立したら1000万円もわりと超える
- 自分でサービスを作れる→自作スマホアプリやwebサービスを作れる
プログラミングスクールに通って30代からエンジニアを目指そう!

以上で本記事は終わりです。
30代からプログラミングスクールに通って勉強するのはすごいことですし、
シンプルにリスペクトです。
もしアプリ開発エンジニアすることがあればいつか一緒に働けるのを楽しみにしています!!
■本記事で紹介したプログラミングスクール