こんにちは! 日々勉強したことをまとめています。
今回の記事では、
女性でエンジニアを始めたばかりorエンジニアやってみたいという方向けに、
男性の多いエンジニアコミュニティの中で女性限定でエンジニアを支援しているRails Girlsについて簡単にまとめたいと思います!
そもそもRails Girlsって何?

Rails Girlsは2010年に、男性の多いプログラミングの世界にダイバーシティを作るためにリンダ・リウカスさんによってフィンランドで始められたワークショップです。
日本でも2012年からRails Girlsのワークショップが行われており、現在世界227都市で1万人以上の女性が参加しているとか。
・「みんな一緒じゃつまらない」テック業界注目の女性リーダー、リンダ・リウカスが思う多様性のあり方
・フィンランド発プログラミング女子「レイルズガールズ」 世界で拡散中 ネット業界にもダイバーシティ
Rails Girlsではどんなことができる?
Rails Girlsでは、Webアプリケーションを作成する際に使うRuby On Railsを学ぶワークショップになっています。
ワークショップでみんなと一緒に簡単なwebサイトを作ってそれを公開するところまでやります。
詳しい内容は下の記事を参考にしてみてください。結構雰囲気わかると思います。
・第11回 Rails Girls TokyoがFiNC Technologies社で開催されました!
・非エンジニアの私が「Rails Girls Tokyo 8th」に参加してきました!
・Rails Girls Osaka #5 に参加して、女性限定イベントであることの意味を考えた #railsgirlsosaka
・Rails Girls Tokyo 11th にコーチ参加してきました
いつ開催される?
Rails Girls公式サイトの、日本で近日開催のイベント
で確認できます。
おわりに
PCと勉強する気持ちがあれば大丈夫だと思うので、女性エンジニアの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか〜。
女性限定!オンラインでプログラミングを学びたい方必見!