こんにちは。アプリエンジニアをしつつ、週末などに記事を書いています。
今回は企業の採用を調べてみたシリーズです。
本記事で取り上げるのは、カップル・家族のための出張フォト撮影サービス株式会社ラブグラフの採用です。
ラブグラフの採用だけでなく、ビジネスモデルや会社設立の経緯、オフィスの場所などあれこれまとめているので参考にしてみてください。
目次
ラブグラフの採用のあれこれ
株式会社ラブグラフの採用について下記をまとめてみました。
- ラブグラフの事業内容
- ラブグラフの
①ラブグラフの事業内容

株式会社ラブグラフは、
✔️カップル・家族のための出張フォト撮影サービスLovegraph(ラブグラフ)を運営しています。
カップルや家族向けに、超良い写真を撮影してくれるサービスですね👀
ラブグラフの撮影シーンは様々あります。
- 紅葉
- 着物
- 公園
- 七五三
- サプライズ
などなど。

ふと思ったのですが、TwitterなどSNSのプロフィール写真の撮影にも使えそうな感じがします。
ラブグラフ利用の流れ
ラブグラフの利用の流れは下記です。
- Web予約
- 支払い&撮影のヒアリングシート送信
- カメラマンと待ち合わせ場所など打ち合わせ
- 撮影地の確認と許可申請
- 撮影
- 撮影データの受け取り
ラブグラフのビジネスモデル(利用料金)
ラブグラフは撮影の支払いで売り上げを作っています。
撮影料金は、シチュエーションによって違うみたいです。

例えば、七五三だと、23800円だそうです。

高単価なビジネスで良さそうな印象です。
ラブグラフの実績
これまでに15,000組の撮影を行っています。
登録カメラマンは全国に250人以上だそうです。
②ラブグラフの歴史
株式会社ラブグラフは村田あつみさん(@murata_atsumi)によって、2015年2月12日に設立された会社です。
(@murata_atsumi)さんは元々Webデザイナーで大学の頃からのスタートアップで働いており、リクルートに就職。その後ラブグラフの操業に至ったそうです。
③ラブグラフのオフィスは中目黒!

- 東急東横線・日比谷線「中目黒駅」
- 正面改札から徒歩5分
だそうです。
④ラブグラフの採用-募集職種

ラブグラフの採用は現在以下の職種を募集しています。
- Webエンジニア
- カメラマン
- CTO候補
ラブグラフの採用が気になる方は公式ホームページをどうぞ。
ラブグラフの採用はこんな人に良さそう!
ラブグラフの採用に応募するなら、
- カメラが好き
- 写真が好き
- Webサービス好き
- カップル、家族の幸せを作りたい
みたいな方が良さそうです。
おわりに
以上です。今回は株式会社ラブグラフの採用について簡単にまとめてみました。
その他参考記事: