本記事はホームページ作成サイトのペライチの使い方を解説した記事になります☀️!
対象としている読者は、
- ペライチはどうやらホームページが簡単に作れるらしい。。
- 実際どんな感じで作るんだろう
- 時間どれくらいかかるのかな
など考えている方です。
本記事ではペライチで実際にホームページを1から作っていく過程を紹介します。この記事を読むことである程度イメージが湧くようになっています。
全て無料で進められるようになっています☀️
数分で読み終わると思うので、最後までよろしくお願いします〜。
まず無料会員登録する
まずペライチにアクセスして無料会員登録をします。

メールアドレスとパスワードだけです☀️
登録が終わると、画面上部に

メールアドレスで認証してくださいと出てくるので、登録したメールを開いて、
【認証用URL】のURLをクリックします。

テンプレートを探してみるをクリックします
習い事やスクール向けのテンプレートを選んでみます。
すでにいい感じのサイトができています☀️

まず1番上のテキスト、
“ヨガで、軽やかな心身を” を、
→”ヨガで、健康に生きよう!”に変更したいと思います。
ヨガで~~のテキストの上をクリックします。

テキストを書き換えれるようになります☀️
書き換えたら保存を押します。


次は1番上の画像を変えてみます。
左上の背景を変更をクリックします。

画像を選択してアップロード。

簡単に変更できました!
良い感じですね〜。
次は追加で何か入れてみたいと思います

+ボタンのブロックを挿入を押します。

ボタン、テーブル、フォームなどなど何でも追加できますね。
今回は、よくある質問を追加してみます。

決定を押すと、

すぐに挿入できました✊
サイトのメインの色も変更しましょう〜。

現在は緑ですが、青に変えます↓↓↓
テーマカラー変更→青色をクリック

せっかくなのでフォントも変えてみましょう〜。

フォント変更→色々あるので、試してみます。ユールカstdUBにします。
なんかゆるい感じになりました笑
スマホでの見た目も簡単にチェックできます。

1番右のスマホサイズをクリックするとスマホ画面に切り替わります☀️
デザインがある程度できたので、最後にサイトの設定をします。

ページ情報編集をクリックします。

今回はページ名だけ触ります。

これでページのタイトルが変わります。
他にも簡単に独自ドメイン(サイトのURL)を登録したりできますね。デフォルトだとhttps:///peraichi.com~~という感じになります。気になる方は独自ドメインを買ってきて登録しちゃいましょう。

設定が終わったら保存を押します。
これで公開の準備ができたので、公開ボタンを押します。

公開するをクリック。

公開完了です。
サイトにアクセスしてみると、

誰でもアクセスできるようになってました!!(当たり前ですが笑)
おわりに
以上です!今回はペライチで実際にホームページを作成する過程を紹介しました。
無料で割と簡単に始められるのでオススメです〜☀️☀