こんにちは、社会人2年目のアプリ開発エンジニアです。
インターン等含めると合計6社で働いてきました。
■併せて読みたい記事:
【2020年最新版】人気プログラミングスクール8校の料金まとめ【一括・月額】

目次
プログラミングを20代で始めると良いこと3つ

プログラミングを20代でやることにはたくさんメリットがあると思いますが、今回は私の経験をもとに、3つのメリットを紹介します。
【メリット1】稼げる
1番目のメリットは、稼げる点です。笑
20代のうちからそこそこ良い給料をもらえる業界はそんなにないのではないでしょうか。不動産営業、外資系コンサルなどなどくらいですかね。
20代の新卒の給料ってだいたい月20万円前後くらいですが、プログラマだと、
- DeNA新卒→500万円~1000万円(月40万円~100万円)
- サイバーエイジェント新卒408万円(月34万円)
- Yahoo! JAPAN新卒427万円万円(月35万円)
- Gree新卒420万円(月35万円)
こんな感じです。1年目から都内でも一等地のマンションに住めます。
よく若いうちは時間はあるけどお金がないなんてこと言いますが、web系の企業でエンジニアをやれば若くてお金が使えます。あと結構ホワイトな企業が多いです。
【メリット2】食いっぱぐれない
二つ目のプログラミングをするメリットは食いっぱぐれないです。
現在ITのエンジニア不足は深刻な問題になっています。
需要はめちゃめちゃあるのにエンジニアの数が全然足りていません。
そして、エンジニアは経験を積めば積むほどスキルが蓄積し、転職もガンガンできます。
仮に会社がちょっとあわないな、、ってなったら転職とかも全然ありです。
web系の平均勤務年数って2~3年とかですしね。
【メリット3】アップサイドが無限大
3つ目は、エンジニアを20代でやっておけば、キャリアの上限が無限になります。
どういうことかというと、
普通のサラリーマンの場合だと、
✔️40代で600~700万円くらい50代で700-900万円
一方エンジニアを20代で始めれば、
✔️フリーランスで2000万円
✔️起業して数千万円~無限
みたいなことが可能です。
もちろん他業種でも、起業やフリーランスは可能ですが、IT業界ほど勝率が高く、成功者が多い業界って他にそうないですよね。
プログラミングを20代で始めよう

プログラミングを始める方法は2通りあります。
- 独学→まわりにプログラミングをやっている人がいる
- スクール→無料のスクールがおすすめ。
✔︎独学→まわりにプログラミングをやっている人がいる

友達や知人でプログラミングをやっている場合は勉強の仕方を聞くのが良いです。
分からないことや、なんでも相談できると良いですね。
✔︎スクールもあり

✔︎まわりに誰もプログラミングに詳しい人がいない場合はプログラミングスクールもありです。
20代は無料のGEEK JOBキャンプ_社会人転職コースやその他にも月額数千円から始められるスクールがオススメです。
下記の記事に人気プログラミングスクールの月額料金を詳しくまとめているのであわせて参考にしてみてください
【2020年最新版】人気プログラミングスクール8校の料金まとめ【一括・月額】

以上で本記事は終わりです。
ありがとうございましたー。