2年目エンジニアをやっています、斎藤です。
大学生時代にプログラミングを始め去年新卒でアプリ開発エンジニアとして就職しました。(プロフィールはこちら)
本記事で解決するお悩み
- テックアカデミー気になるんだけど未経験でもOKかな?
- 詳しい人の意見を知りたいな
- 事前に準備しておくべきことを知りたいな
- おすすめのコースを知りたいな
- テックアカデミーは未経験から就職や転職はできるかな?
- 未経験から副業はできるようになるかな?
- テックアカデミー以外で未経験OKな人気プログラミングスクールも知りたいな
筆者
本記事と一緒に読みたい記事
» 【保存版】テックアカデミーの無料体験を人気スクール5校と比較してみた【2020年】
テックアカデミー(TechAcademy)は未経験OK?【事前準備・どのコースがおすすめ?・就職・転職は可能?・副業は?】

本記事は下記の順序で解説していきます。読みたいところからどうぞ^ ^
- テックアカデミーは未経験OK?
- 未経験ならどのコースがおすすめ?
- テックアカデミーは未経験から就職できる?転職は?
- 未経験から副業できるようになるかな?
- テックアカデミーで学ぶなら目的意識を持つのが一番大切
それではみていきましょう。
テックアカデミーは未経験OK?事前に勉強しておいた方が良い?

結論: 大丈夫だけど、事前に勉強しておいた方が良いです
テックアカデミーは未経験OKでプログラミングの”プ”の字も知らない状態で入ることは可能です。

参加条件は緩めで、PCを持っていて、時間を確保できる人なら誰でもOKと言えます。
僕がプログラミングスクールでメンターをしていた経験から言うと、事前勉強をしてからスクールに来るひとは圧倒的に成長がはやかったです。
事前勉強はそんなにたくさんやる必要はなく、なんとなくプログラミングがどういうものか把握しておく程度で大丈夫です。
超初心者向けおすすめの学習サイト
どのサイトがおすすめ?っという方は下記の2つが良きです。
簡単にすぐ始められ、ストレス無く勉強できるので、挫折しがちな初心者におすすめです( ・∇・)
- (1) Progate
- (2) ドットインストール
(1) Progate…国内No.1の学習サイト。超入門レベル

知っている方もかなり多いと思います。プログラミングの基礎学習と言えばProgate。
僕も大学生で初めてプログラミングを勉強する際にお世話になりました。
Progateは基本無料で途中から有料になる料金制度です。
コースがたくさんあるのですが、とりあえずHTML&CSSコースをかるーく触るくらいで良いです^ ^

(2) ドットインストール…プログラミング入門ができる動画学習サイト

ドットインストールもプログラミング学習入門サイトとして有名です。
動画で学べるので初心者に易しく、人気ですね。
ドットインストールもProgateと一緒で基本無料で学べます。

HTML・CSSの基礎動画をちょろっと見てみるのをおすすめします。
※黄色のPremiumタグがついた動画は月額1,000円を払わないと視聴できません。
未経験ならどのコースがおすすめ?

結論: 作りたいもの、目的別で決めたら良いと思います。下記を参考にしてみてください。
- Webサービス(フロントエンド) → フロントエンドコース、
Node.jsコース - Webサービス(バックエンド) → PHP/Laravelコース、
Javaコース、
Webアプリケーションコース(Rails),
はじめてのプログラミングコース,
Scalaコース - iOSアプリ → iPhoneアプリコース
- Androidアプリ → Androidアプリコース
- WordPress → WordPressコース
- ゲーム → Unityコース
- ブロックチェーン → ブロックチェーンコース、
スマートコントラクトコース - AI・機械学習 → AIコース、
Pythonコース - データサイエンス → データサイエンスコース
- 業務効率化 → Google Apps Scriptコース
転職狙いならテックアカデミーPro!
転職がしたいならTechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)が良いです。
- 3ヶ月で未経験からWebエンジニア転職(Java)を目指す
- 転職に成功しなかったら全額返金あり
- 完全オンライン対応
- 一括29.8万円, 分割1.2万円から
といった特徴があります。
転職前提なら他のスクールも良いところがいくつかあるので下記の記事も一緒に読んでみてください。
» テックアカデミーの転職保証コースはあり?【人気転職スクール4校と徹底比較】
副業・フリーランス狙いなら
副業フリーランス狙いなら下記の2コースがおすすめ。
副業にちょけけつするし、難易度も簡単めなのです。
テックアカデミーで副業をできるようになりたい人は下記の記事も一緒に読んでみてください。
» テックアカデミーで副業案件を獲得するまで【3万円受注から50万円までの実体験あり】
テックアカデミーは未経験から就職できる?転職は?

上でもちょっと紹介しましたが、テックアカデミーには未経験から3ヶ月でWebエンジニアを目指すコースがあります。
TechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)ですね。

- 3ヶ月で未経験からWebエンジニア転職を目指す
- 転職に成功しなかったら全額返金あり
- 完全オンライン対応
- 一括29.8万円, 分割1.2万円から
未経験から3ヶ月特訓をしてWebエンジニア転職を目指します。
転職できなかった場合は全額返金保証ありです。
転職スクールは他にもたくさんあって、有名どころだと下記です。
- aテックキャンプ(エンジニア転職コース) → Ruby on Railsを学びWebエンジニアを目指すコース。64.8万円。分割払いだと月額3.5万円から。全額返金保証あり
- Geek Job(社会人転職コース) → 20代向け完全無料の転職スクール。Ruby・PHP・Javaのいずれかを選択
- DMM WEBCAMP(転職保証コース) → Ruby on Railsを学びWebエンジニアを目指すコース。62.8万円。分割払いだと月額1.5万円から。全額返金保証あり
- 侍エンジニア塾(転職コース) →オリジナルカリキュラムを作成。どんなエンジニアになりたいか相談しながらカリキュラムを決めれる。12.8万円から。分割払いだと月額5,300円から。転職に成功したら全額返金制度あり
有名転職スクールをまとめた記事はこちら→ テックアカデミーの転職保証コースはあり?【人気転職スクール4校と徹底比較】
未経験から副業できるようになるかな?

テックアカデミーに通って副業できるようになりたいッ!!って方も一定数いるかと思います。
テックアカデミーに通って副業で月10万、20万、30万を目指すというのも面白いですね。
結論いうと、テックアカデミーを卒業して、自作で成果物を作ったり、実務経験を多少積むと副業案件をこなせるようになります。
テックアカデミーで3ヶ月勉強してすぐに副業案件をこなすのはちょっとハードルが高い気がします。
ただ全ての案件が無理かというとそんなことも無くて、
数千円から5万円くらいの案件ならテックアカデミー卒業後にこなすことも可能です。
具体的な方法は下記の記事にまとめているので是非一緒に読んでみてください〜! 実際の副業案件をみながらテックアカデミーを卒業したらできそうかなど議論しています。
» テックアカデミーで副業案件を獲得するまで【3万円受注から50万円までの実体験あり】
【まとめ】テックアカデミーは未経験OK。爆速で勉強しよう
以上テックアカデミーを未経験で始めたい方向けに記事をまとめてみました。
テックアカデミーで学ぶなら目的意識を持つのが一番大切

最後にですが、テックアカデミーで未経験から学ぶなら目的意識を絶対に持った方が良いです!
僕がプログラミングスクールでメンターをしていた時も、
目的意識を持っている生徒とそうじゃない生徒の成長の差はすごかったです。
- テックアカデミー卒業後に副業案件で月5万円稼げるようにする!
- テックアカデミーProでWebエンジニアになって自由な働き方ができる会社に転職する!
とかとかなんでも良いので、自分が熱くなれる目標があると良いです!!!
コメントを残す