こんにちは、2年目のエンジニアの齋藤です。Web企業でスマホアプリ開発をしています。(プロフィールはこちら)
学生時代からフリーランスとして案件をこなしており、エンジニア就職してからも副業を続けています。
本記事を書く僕のプロフィール
- 大学生時代に1案件1~3万円で副業を始めた。最終的に1案件50万円まで伸ばせた
- プログラミングスクールでメンター経験あり(tech boost)
- iOS開発が得意
- 副業で月間25万円ほど稼いでいる
本記事で解決するお悩み
- テックアカデミーに通ってプログラミングの副業で稼ぎたいんだけど可能かな?
- 副業したいならどのコースがオススメ?
- 実際に副業で稼いだリアルな体験談が聞きたいな
- 副業探しにオススメのWebサイトを知りたいな
筆者
本記事と一緒に読みたい記事
» 【保存版】テックアカデミーの無料体験を人気スクール5校と比較してみた【2020年】
目次
テックアカデミー(TechAcademy)で副業案件を獲得するまで【3万円受注から50万円までの実体験あり】

それでは本題に進んでいきましょう〜!
本記事では下記の流れで進んでいくので気になるところを重点的にチェックしてみてください!
- 副業するにはテックアカデミー卒業だけじゃ不十分?
- 副業案件を獲得するにはポートフォリオを作成すべし
- 副業で勝ちたいなら実務経験があると強い話
- まずは1案件獲得を目指す
- 最初は多分激安案件
- 副業で単価を上げるためには誠実な仕事をすること
- 副業はコスパが良い
- テックアカデミーのどのコースが副業にオススメ?
- でも、ぶっちゃけどのコースでも良い
- 爆速でテックアカデミー(TechAcademy)を卒業して副業を始めよう
副業するにはテックアカデミー卒業だけじゃ不十分?

結論テックアカデミーのみの学習でも副業案件を獲得することは可能ですが、業務経験を積んだり、自作開発経験を積んでから副業をやった方が100倍良いです(そっちの方が稼げる&辛くない)
僕のイメージですが、テックアカデミー卒業後のレベルは脱初心者レベル。
これから働いたり、自作開発経験を積めば猛スピードで成長できる可能性があるというレベル感です。
テックアカデミーのコース内容をみても即戦力を目指すというよりは、0→1の基礎力をつけるイメージで即座に仕事ができるレベルにはならないと思います。
例としてPHP/Laravelコースをみてましょう。

- PHP/Laravel…PHPはWebに組み込まれるために開発された初心者にも学びやすいプログラミング言語です。LaravelはPHP上で動く開発を効率化するフレームワークです。
- Git/GitHub…バージョン管理システムのGitを学び、自分のソースコードをGitHub上で管理していきます。実践的なチーム開発での使い方に合わせて学んでいきます。
- HTML5/CSS3…Webブラウザで表示するためにマークアップ言語のHTML5、あらゆるデバイスでスタイルを作るためにCSS3の基礎を学び、コーディングスキルを身につけます。
- Bootstrap…デザインの経験が無い方にも簡単に素早くデザインが整ったサイトを開発できるフロントエンドツールです。
- SQL…SQLはデータベースを操作するための言語で、Webアプリケーションの開発では必須のスキルです。Laravelと合わせて基礎からしっかり学びます。
- Heroku…サービスを公開するためのPaaSと呼ばれるWebアプリケーションの置き場所です。Gitを使用していれば、Webアプリケーションを簡単に本番環境にデプロイできます。

- メッセージボード…メッセージのやりとりが出来る掲示板アプリ
- Twitterクローン…Twitterと同じ機能を持たせたクローンサイト
- オリジナルサービス…自分のアイデアをカタチにしたWebサービス
4週間(最短)で未経験からここまで勉強できるのは素直にすごいなと思います。
けど、考えてみて欲しいのですがここまでできるようになったからといって納期通りにクライアントの満足するクオリティのプログラミングができるようになりますかね..?
僕はまだもう少し学習が必要なんじゃない?と思う派です。
案件例をみてみるとイメージが湧くと思います。
PHP副業案件例①

時給2,500円からの案件。開発経験を求められたり、わりと主体的に提案できないと厳しそうな雰囲気がありますよね。
PHP副業案件例②

PHPを使ったシステム開発案件。30万円〜50万円。
こういった案件をこなしていくの、テックアカデミー卒業しただけではちょっとハードル高いです。
PHP副業案件例③

このレベルならテックアカデミー卒業後でもこなせそうです。簡単なプログラムを組む案件です。

納期は5日で、1万円以内。
テックアカデミー以外のスクールで実践的な力をつけれる所ないかな?と思うかもですが、基本的にどのスクールもだいたい同じレベル感ですよ。
どのプログラミングスクールも脱初心者を目指す感じです。
もし転職前提で超ハイペースで勉強したいとかであれば、テックアカデミーの転職コースが良いと思います。
転職コースは普通のコースよりも実践的なので転職も考えている人にはオススメです。
下記記事に詳細をまとめているので、暇なときに是非読んでみてください。
» テックアカデミーの転職保証コースはあり?【人気転職スクール4校と徹底比較】
副業案件を獲得するにはポートフォリオを作成すべし

エンジニア志望ならポートフォリオを作るべき理由を実体験をもとに語る【大学生向けに解説】の記事にも書きましたが、
エンジニアで副業案件を獲得したいならポートフォリオは必須です。
ポートフォリオは簡単にいうと、下記のような情報が掲載されたWebサイトのことです。転職中のエンジニアや副業探し中のエンジニアには必須です。
- これまでの経歴
- これまでの開発経験(URLや画像などをつけ説明する)
- etc…
なぜポートフォリオが必要か簡単にいうと信頼性の担保です。
採用する側の立場になると分かると思うのですが、実績や実力が不透明な人にお金を払うのは嫌ですよね。
僕が学生でフリーランス案件を探していた時も、インターン経験や、自作で公開したiPhoneアプリを紹介するポートフォリオを作って営業していました。
学生時代にフリーランスを頑張った話はこちらにまとめています→ 【経験談】プログラミング副業を学生が初心者ながらやってみて学んだ3つの重要なこと【案件金額も公開】
現在はかなりシンプルなポートフォリオを公開しています。

Wix.comとかだと簡単にポートフォリオ作れるのでオススメ。
副業で勝ちたいなら実務経験があると強い話

必須では無いですが、できればテックアカデミー卒業後、1回実務経験を積むと強いですよ。
インターンでもアルバイトでも何でも良いので実務経験を積んでおくと大きなメリットがあります。
- 企業から案件受注率が圧倒的に高まる
- 単価が上がる
- 自信がつく
テックアカデミーを卒業したらどこかしら雇ってくれる企業はあると思うので、実務経験積むのオススメですよ。(半年とかで良いので)
バイトとかインターン、未経験OKの求人探しならWantedlyがオススメです。Web系の求人特化で多くのベンチャー企業が募集を出しているので。
まずは1案件獲得を目指す

精神論になっちゃいますが、まずは楽な気持ちで1案件の獲得を目指せば良いと思います。
いきなり初回から最高の案件を受注できることは無いので、数千円でも小さな案件の獲得を目指しましょう。
そこで丁寧に仕事をこなせれば次のレベルに進めると思います。
僕が最初に副業案件を獲得した時も確か2-3万円とかだったと記憶しています。
ドキドキでしたがお金が振り込まれた時は、死ぬほど嬉しかったです。(当時は学生でバイト代3万円みたいな極貧生活をしていたので…)
最初は多分激安案件

多分最初は激安案件だと思います。1件5,000円とか時給1,500円とか。
でもそれで良いです。地道に丁寧に1件ずつこなしていくと、
実績を評価して貰えて大きな案件を貰えたりします。
僕が大学生の頃お世話になっていた会社の話をすると、
2-3万円の小さな案件を月に3件ほど丁寧に数ヶ月こなしていたら
単価が徐々に上がっていき、最終的に50万円の案件を頂けました(3万円→5万円→10万円→15万円→20万円→50万円のような感じでした)
副業で単価を上げるためには誠実な仕事をすること

副業で単価をあげるには誠実に仕事をこなすのが一番大事です
あるクライアントから聞いたことがあるのですが、副業やフリーランスは返信が遅かったり、お金を持ち逃げしたり、納期に遅れるなどが多いそうで
ちゃんと誠実に仕事をしているだけでも信頼感を持ってもらえます。
信頼感を持ってもらえると継続して案件を頂けることもあり、単価があがりやすいです。
副業はコスパが良い

プログラミングの副業はコスパ良いのでオススメですよ。テックアカデミーでも何でも良いので爆速でプログラミングを学ぶべきです。
僕のまわりの同期だとだいたい時給5,000円前後です。
週15時間とか働けば副業で月30万円です。
コスパ良いですよね。実際に20-30万円稼いでる人が多いのでみんなこんな感じなんだろうと予測。
テックアカデミーのどのコースが副業にオススメ?

テックアカデミーにはプログラミング関連のコースが17個もあります。
僕だったら副業案件が取れそうな下記のどれかのコースを選ぶかなと思います。
- フロントエンドコース…HTML、CSS、JavaScriptを学ぶコース。Webデザインの案件が取れると思います
- WordPressコース…WordPress案件は多いのでオススメ。
- Webアプリケーションコース…Ruby on Railsを学ぶコース。バックエンド開発案件が取りやすいと思います
- PHP/Laravelコース…PHP案件もかなり多いのでPHPもありです
テックアカデミーで学べる全17コースの詳細や料金表は下記の記事にまとめているので是非チェックしてみてください。
■【決定版】テックアカデミー(TechAcademy)のおすすめコース17選【現役エンジニアがまとめた・目的別】
でも、ぶっちゃけどのコースでも良い

PHPコースとか副業案件が獲得しやすい言語はありますが、
好きな勉強したい言語があればそれを選んで良いと思います。楽しむのも大切なので。
例えばiPhoneアプリ開発はPHPなどに比べて案件数が少ないですが、案件が無いわけでは無いので全然大丈夫です。
爆速でテックアカデミー(TechAcademy)を卒業して副業を始めよう

以上で本記事は終わりです。テックアカデミーでもどこでも良いので爆速で勉強して、まずは1案件の獲得を目指しましょう〜!
本記事とあわせて読みたい記事
コメントを残す