こんにちは!
仕事や個人でアプリ開発の仕事をしているものです。
本記事では、
Xcodeでビルドする方法
を解説します。
本記事の環境:
- Xcode 10.2
- Swift 5.0
◾︎あわせて読みたい記事↓↓
✔︎Swift・アプリ開発の勉強法を現役エンジニアがまとめた【おすすめサイト・サービス10選】

Xcodeでビルドする方法
Xcodeでのビルドは作成中のアプリの動きを確認できるので便利です。
ビルドの方法は簡単で、

- ビルドするiPhoneの機種を選択
- ビルドボタンをクリック
しばらく待つと(初回起動時は時間がかかります)、
指定した機種のシュミレータが出てきます。

これでビルドは成功です。
Xcodeのビルドがうまくいかない時の対象法
基本的には上で紹介した方法でやれば、ビルドは成功するはずです。
ですが、たまにXcodeは調子が悪くなってしまいうまく動かなくなることがあります。
その場合簡単にできる対処法は、
- Xcodeをクリーン(clean)する
- Xcodeを一度閉じて、再度立ち上げる
- Macを再起動する
Xcodeをクリーンする方法
Xcodeをクリーンするには、
Product→Clean Build Folderを押せばOkです。
自動で掃除してくれます。
クリーンが終わったら再度ビルドするか、
一度Xcodeを閉じるなりしてやりましょう〜。

おわりに
以上です!
今回はXcodeでのビルドの方法をまとめました!
本ブログでは他にも、アプリ開発に関する記事を書いているので、
ぜひ参考にしてみてください!
◾︎あわせて読みたい記事↓↓
✔︎Swift・アプリ開発の勉強法を現役エンジニアがまとめた【おすすめサイト・サービス10選】
