目次
売れ筋のNo.1人気シーバスロッドを徹底調査!

本記事執筆にあたり編集部では下記の7点から人気通販サイトでシーバスロッドを徹底調査致しました。(※調査対象はアマゾン・楽天市場・ヤフーショッピング)
- 売れ筋
- 初心者でも問題なく使えるか
- 販売元に信頼感があるか
- レビュー数・レビュースコア
- SNSでの評判・口コミ
- 価格のお手頃さ
- 長く使える商品か
※本記事執筆にあたり30点のシーバスロッドを比較致しました。
【2021年おすすめNo.1はこれ!】ダイワ(DAIWA) リバティークラブシーバス 96M 釣り竿 ¥9,639~
- コスパ良く性能の良いシーバスロッドを購入したい方!
- 信頼感のあるメーカーから購入したい方!
- 売れ筋が良く初心者でも扱えるシーバスロッドを購入したい方
ダイワ(DAIWA) リバティークラブシーバスはAmazon公式推薦・売れ筋No.1人気シーバスロッド

★★★★★
堤防や河口など手軽なフィールドで大型が狙えるシーバス(スズキ)フィッシングはソルトルアーの入門釣種に最適。リバティクラブ シーバスは初めてルアーフィッシングにチャレンジされる方はもちろん、やり込んでいる本格アングラーにも快適にお使い頂けるよう、磨き抜かれたダイワのロッドテクノロジーを満載した実戦主義モデル。80L・86Lは湾奥・運河・小河川でのラン&ガンスタイルに、90Lは堤防・河口部・サーフに最適なオールラウンドモデル。
★★★★★
86ML・90ML・96ML・96Mは、シーバス狙いに最適なモデルであると同時に、人気のライトショアジギングにも使える仕様。ショゴ(カンパチの幼魚)・ワカシ(ブリの幼魚)・メッキ・カマス・ソウダガツオ・サバなど様々なターゲットを狙えるバーサタイル性も兼備。
(公式サイトより)
特徴1: 操作性&感度に優れた穂先部

特徴2: リールシート

特徴3: セパレートグリップ

特徴4: ネーム部

特徴5: 継ぎ部

特徴6: ガイド・糸巻き部

購入者口コミ
安かれ悪かれでは無いと思います ★★★★★
シーバス、ヒラメのメインロッドとして使ってます
Amazon公式サイトより
ルアーは良いところ10-35gまでですかね
シーバスロッドにしては強いロッドで
どちらかと言うとライトショアジグよりかもしれません
しかし、18g程度のミノー等も難なく使いこなせます
50以下のスズキ程度では面白くありませんが、シーバスメインの人達がいる釣り場では飛距離で圧倒しブレイク、潮目狙いで釣果をあげる事も出来ましたし、堤防側30cmにフルキャストで投げれる操作性も兼ね備えた万能的なロッドです
やや重いですが、コスパは非常に良いと思います。
いいと思います! ★★★★★
Amazon公式サイトより
ジギング用に購入。ダイワレブロス3012Hと組み合わせ。不安を感じる理由も分からなくもないですが、40gフルキャストしても問題ありません。
PE1.2号とジグサビキで50センチ前後のシイラ2匹掛け(途中までは3匹掛けだったがジグサビキのライン切られました)しても問題なし。
いい相棒です。
万能竿 ★★★★★
Amazon公式サイトより
15年振りに 釣りをする事になり 先ずは安い竿で練習と思い購入したが この値段で この性能にビックリ!
ルアーや投げ釣りでも 不満に感じる事は無い
少し重さを感じるが 扱い易く 初心者でも楽しめると思う。
いい感じです ★★★★★
Amazon公式サイトより
見た目より軽くて長時間ジグを投げていても疲れにくいです。チヌの落とし込みでもこのロッド使うことありますが、長さもあり使い勝手よいです。費用対効果が高いロッドだと思います。まだ5回ほどしか使ってませんが今のところ購入して満足です。
ショアジギング用として ★★★★★
Amazon公式サイトより
これまでは某メーカーのショアジギングロッド(MH)を使っていましたが重く疲れるのでこちらを購入。
結果軽くて使いやすく、それでも作りはしっかりしており40gのメタルジグもフルキャストできています。
Mですが比較的堅めでショアジギング向きだと思います。ワンピッチやジャカジャカ巻きなどいろんなアクションも楽に行えます。
初心者〜中級者にもオススメできます。
車のトランクには横向きには入りませんでしたが気にする方は注意です。
問題ありません ★★★★
Amazon公式サイトより
初めての購入で、2度使用しましたが、違和感はありませんでした。ルアーがよく飛びました。
ルアーは勿論、サビキ、ジギングにも使える初心者向けオールラウンドロッド ★★★★★
Amazon公式サイトより
シーバス入門モデルとして初心者には丁度いい。ジギングにも使えるオールラウンドモデル。高コスパ