こんにちは。
平日はIT企業でエンジニアをしており、日々様々なwebサービスを試しています。
今回はホームページ作成サービスであるペライチの有料プランについてまとめた記事になります。
料金や各プランできることを簡潔にまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
本記事のポイント
- ペライチには無料・有料で4プランが用意されている。
- 料金は0円〜2,980円/月
- プランの選び方のコツはページ数と必要機能!
併せて読みたい記事: ペライチのリアルな口コミから評判を徹底解説!【2020年】
ペライチ無料・有料の4プラン比較

ペライチには無料を含む4つのプランが用意されています。
料金は下記の通り。
- スタートプラン→無料
- ライトプラン→980円/月
- レギュラープラン→1,980円/月
- ビジネスプラン→2,980円/月
各プランの特徴は下記です。
詳細 | |
スタートプラン(無料) | まずはペライチを試してみたい方や気軽な内容のページを作りたいとき、急いでホームページが欲しいときに最適のプランです。 |
ライトプラン(980円/月) | 独自ドメイン設定・お問い合わせフォーム機能をサポート。ご来店の予約やイベント告知、求人情報掲載などオフィシャルかつ問い合わせのあるページ作成に最適のプランです。 |
レギュラープラン(1,980円/月) | ライトプランの機能に加え、独自HTML要素の差し込み機能とペライチフッターの非表示対応ができます。ビジネス利用やコーポレートサイトなどの作成に最適のプランです。 |
ビジネスプラン(2,980円/月) | レギュラープランの機能に加え、公開ページ数10ページ・メルマガ配信・決済機能がさらに追加された、ビジネスとしてペライチをフル活用したい方に最適のプランです。 |
ペライチ無料・有料プランの詳細

プランをグレードアップするごととに使える機能が増えていきます。

✔︎プランによって、公開できるページ数と機能が決まっています。
例えば
- 無料プランは1ページのペラサイトのみ。サイトに広告がついてしまう。
- ライトプランだと3ページまで公開可能で、独自ドメイン(https://www.yahoo.co.jp/みたいなやつのこと)や広告が出ないようにできるとか。
ペライチ有料プランの選び方

✔︎結論必要ページ数と機能で選べば間違いないです。
- 必要なページ数→商品紹介ページ、お問い合わせページ、etc…
- お問い合わせフォームは必要? アクセス解析があった方が良い?
などなど。
✔︎プランによって、公開できるページ数と機能が決まっています。
ペライチ有料プラン総括
本記事をまとめます。
まとめ
- ペライチには無料・有料で4プランが用意されている。
- 料金は0円〜2,980円/月
- プランの選び方のコツはページ数と必要機能!
以上です。