本記事で解決する疑問
- エンジニアになるまでにどんな勉強をすれば良いのかな
- 完全初心者からエンジニアになるのってどれくらい難しいのかな
- エンジニアになるにはどのくらいの期間がかかるのかな
- エンジニアになったら稼げるのかな
本記事ではこのような疑問を新卒2年目のエンジニアが解決していきます。
本記事を書く僕は文系大学2年生の頃のプログラミングを独学で勉強し始めて、インターンに行ったりフリーランスをやったりして、新卒でYahoo! JAPANに入社しました。(プロフィールはこちら: https://www.yujirosaito.com)
本記事の内容
- エンジニアになったら稼げる&手に職がつく話
- エンジニア就職は誰でもできる話
- – 大学生ならコツコツ勉強+インターン
- 社会人なら秒速で転職
目次
【超初心者向け】エンジニア就職まで、完全ロードマップ【学生・社会人】

エンジニアになったら稼げる&手に職がつく話
2020年エンジニアを目指すメリットの1つにエンジニアは稼げる&手に職がつくという点があります
個人的にも感じるのですが、エンジニアは売り手市場で、若いうちからすぐに稼げます。
僕がやっているスマホアプリ開発のエンジニアだと平均で548万円というデータもあります。

体感これよりも平均高いイメージです。1-5年目のiOSエンジニアの平均くらいですかね。548万円だと。
フリーランスエンジニアとして独立するともっと稼げるようになります。平均月収75万円とかですね。年収にしたら900万円くらい

エンジニア就職は誰でもできる話
自分はパソコンも詳しくないし大丈夫かな。。
とか不安に思うかもですが、全く問題ないです。
一部のAIを開発するようなスーパーエンジニアをのぞいて、ほとんどのエンジニアの仕事は時間をかけて勉強すれば誰でもできるような内容です。
参考までに僕の大学生の頃のスペックは
- 数学とか1ミリもわからない
- 論理的に考えるの無理
- 将棋とか頭使う系全部苦手
こんな感じでしたが、なんとか仕事はできています。今でも頭使うのあまり得意じゃないです(秘)
プログラミングの仕事って実はシンプルで、そんなに複雑な計算とか必要ないので、安心してOKです👌🏻
大学生ならコツコツ勉強+インターン
プログラミングを勉強できる時間が1-2年以上ある大学生なら下記の勉強法がおすすめです。
- Progateでプログラミング基礎を勉強(1-2ヶ月)
- Udemyで応用学習(1-2ヶ月)
- インターンorバイトに参加して実践力をつける(1ヶ月以上。なるべく長く。インターン探しはWantedlyがおすすめ。)
- 就職活動
フリーランス活動も大学生のうちにできたら面白いですよ => 【経験談】プログラミング副業を学生が初心者ながらやってみて学んだ3つの重要なこと【案件金額も公開】
社会人なら秒速で転職
社会人なら秒速でエンジニア転職目指しましょう
短期で結果出る&失敗しにくい方法は下記2つ
- 未経験OKのエンジニア求人に申し込む…未経験OKの求人は意外と多い。半年くらいかけてエンジニアに育てればOKという会社が多い。一部ブラック企業もあるので注意。DYM就職とか専門のエージェントに紹介して貰うのがおすすすめ。
- 転職保証のスクールに通う…無料スクールならGEEK JOBキャンプ_スピード転職コース。サイバーエイジェントとかへの転職実績あり。20代限定です。Geek Job以外ならテックキャンプ。マコナリ社長で有名。スクールは無料体験授業をやっているので一度受けてみると雰囲気がわかります。
【まとめ】エンジニア就職まで、完全ロードマップ【即行動】

以上エンジニアを目指すロードマップをまとめてみました。
特別なスキルとかは必要なく、努力で結果を出せる職種なので即行動してなるべく早くエンジニアになってたくさん稼いで遊べるようになると良いですね👌🏻
コメントを残す