GEEK JOBキャンプをこれから受講しようと思っている下記のような方向けに今回は書いていきます。
- 独学で挫折した…習いたいけどお金がない…
- 何をどこまで勉強したらいいのかわからない…
- プログラミングを身につけてすぐにでも就職したい!!
- オンラインスクールに通ってみたものの就職できるか不安
それではみていきましょう!
目次
Geek JOBキャンプとは

Geek Jobキャンプは、グルーヴ・ギア株式会社が運営するプログラミング学習スクールです。通学だけでなく、オンラインのみで講義を受けることもできます。
☑️Geek Jobキャンプの最大の特徴は、質の高い&就職実績の揃った無料のコースがある点です。
現在Geek Jobキャンプは3コース提供しており、うち2つが無料です。
- 大学生の就職コース(無料)
- 社会人の転職コース(無料)
- Webアプリ学習コース(社会人:132,000円(税込)、大学生 / 66,000円(税込)
Geek JOBキャンプ無料って怪しくないという疑問について→仕組みを解説

え、無料のスクールって怪しいんじゃないの?と疑問に思う方もいると思いますが、安心してください。
Geek Jobキャンプはボランティア活動でこのような事業をやっているのではなく、
☑️無料でスクールを提供→良いエンジニアに育てる→優良企業に紹介(ここで紹介手数料を貰う)
というビジネスモデルです。
なのでGeek JOBキャンプにとって一番大切なのは、良いスクールを提供し、良いエンジニアを育てることです。
これは誰も損しない完璧なビジネスモデルですよね。
- これからプログラミングを学んでエンジニアになりたい人→無料で質の高い講義とサポートを受けれれる。生徒に金銭的な負担がかからない
- Geek JOBキャンプ→生徒を多く集めて、最高のコンテンツを提供する。良いエンジニアになって採用されれば大きな収益になる
- 採用企業側→良いエンジニアを採用した場合、それにあった対価をスクールに支払えばOK
Geek JOBキャンプの強み・通う意味

Geek Jobキャンプ公式サイトによる自身の説明は下記です。
初心者からでも最短1ヶ月でWebアプリ開発ができるようになる、プログラミング学習サービスです。
公式サイトより
また業界未経験からでも最短1ヶ月でプログラマーに就職することもできます。
3つの特徴が挙げられています。
- 初心者でもステップアップしながら学べる
- すぐに質問できるから挫折しない
- プロのエンジニアから実践的に学べる
簡単にまとめると下記です。
☑️プログラミング学習の挫折率はめちゃめちゃ高い。挫折しやすい、質問できる人がいないことや、現場の実績のあるエンジニアの話が聞けないなどの点をしっかりカバーしてくれる。。
これはすごい意味のあることだと個人的に思います。
というのもエンジニアは現代需要がとても高く、賃金もどんどん上がってきています。
新卒の年収を参考に載せます。
- 株式会社サイバーエージェント→450万~
- LINE株式会社→528万~
- 株式会社DeNA→500万~
- ヤフー株式会社→425万~
後ほど紹介しますが、Geek Jobキャンプからサイバーエージェントに採用されています。
参考記事: 【就活生必見!】新卒エンジニアの給料をまとめてみた。
アメリカのシリコンバレーのエンジニアとかの給与水準をみていると日本もこの傾向になるのは一目瞭然です。
参考記事: シリコンバレーの年収は高すぎる?40万ドル(4000万円以上)を稼ぐシリコンバレー居住者は「中流」なのか
プログラミングは初期の学習コストが高いのですが、一度基礎を身につけて、就職して経験を積めば、手に職&高級です。
まとめると、
☑️Geek Jobキャンプはこういったメリットがあるエンジニアという職種になるための学習サポートを全力でやってくれるという神サービスです。しかも短期間(最短1ヶ月)。超短期で人生を大きく変えることができますよね。控えめにいって無料は神すぎます。
GEEK JOBキャンプで受講可能な3コース詳しく解説
それでは、GEEK JOBキャンプで受講可能な3コースを詳しくみていきましょう!
1.大学生の就職コース(無料)

こちらは、エンジニアになりたい大学生の方向けのプログラミング学習&就職支援サービスです。
具体的に学ぶ言語:
- PHP
- Ruby
- Java
Web系企業王道のプログラミング言語です。
- 独学で挫折した…習いたいけどお金がない…
- 何をどこまで勉強したらいいのかわからない…
- プログラミングを身につけてすぐにでも就職したい!!
- オンラインスクールに通ってみたものの就職できるか不安
といった考えを持っている方にぴったりなコースです。

本コースの流れは、
- プログラミング言語の基礎を勉強
- 面接で必須のオリジナルWebアプリを、企画から実装まで1人で行う
- 就職(サポート付き)
これが無料って凄すぎますよね。プログラミング効率よく学んでとりあえずエンジニアになりたいって人は無料だし、行かない理由がないのではと思います。
Geek Jobキャンプは毎週説明会や体験授業、オンライン動画視聴などイベントを開催しています。
開催場所は、四谷(毎週火曜)か九段下オフィス(毎週水、木、土のいずれか)です。
- 無料体験→JavaかPHPを学ぶ
- 説明会 →GEEK JOBについての詳しい説明がきける。学習スペース(キャンプ)を見学することも可能。学習する際のイメージや、どんな人が参加しているのかも知る事ができます。
- サービス紹介動画→ オンライン上に用意している動画で、GEEK JOBについての簡単な説明を視聴することができます。
申し込みは公式サイトから簡単にできます。
2.社会人の転職コース(無料)

社会人で転職をしたい方向けのコースです。
- 今の職種が楽しくない、、
- 今後AIで仕事が無くなってしまうのではないか、、
- 手に職をつけたい
- 自由な環境で働きたい
など様々な理由でエンジニアを目指されているかと思います。
プログラミングについて知識はないが、ちょっと頑張ってエンジニア転職したい!という社会人の方はこのコース受けてみる価値があると思います。
学ぶ内容や、流れは上の大学生向けのものと同じです。
☑️PHP・Ruby・Javaのどれかを学ぶ→オリジナルアプリを制作する→就職
この流れです。
本コースも毎週説明会や体験授業、オンライン動画視聴などイベントを開催されているのでぜひ。
3.Webアプリ学習コース(有料)

こちらは有料のコースです。料金体系は下記です。
- 社会人:132,000円(税込)
- 大学生 / 66,000円(税込)
このコースでは、PHPかJavaのどちらかを選びます。Rubyはないです。
上の2つのコースとの違いは、

学習目標を決めるところからメンターと一緒に作っていく点です。
上の2つの無料コースはあらかじめコースが用意されているのに対し、こちらのコースはより細かい希望等が通りそうです。
(余程こだわりが無ければ無料コースで全く問題ないと思うのですが)
本コースも無料体験等行われています。
GEEK JOBキャンプ受講生の就職先

Geek Jobキャンプの就職先に紹介されている企業有名どころもあります。
- サイバーエイジェント
- Crooz(ショップリストで有名な)
- DMM
- etc
頑張ればこれらの企業に就職できる可能性があるわけですよね。これを無料で提供してくれのはやはり素晴らしいです。
まとめ
今回はGeek Jobキャンプのコースやカリキュラム・料金について解説してきました。
これからエンジニアになろうと思っているけど、知人に詳しい人がいなかったり、どうやって勉強して良いか分からない人には神スクールだと思うので、
ぜひ参考にしてみてください〜!