- プログラミングをゼロから学びたいんだけどどうしたら良いかな
- おすすめの学習サイトはある?
- プログラミングを学ぶのには何が必要?
- プログラミングは頭が良く無いとダメなのかな?
筆者
本記事を書く僕のプロフィール
- iOSエンジニア2年目。Swiftが得意
- テックブースト(tech boost)というプログラミングスクールでメンター経験あり
- 学生時代のインターンシップを含めると現在6社目(Ruby on RailsとSwift)
- メディア運営(月間30万円ほどの売上)
- 旅行が好きでほぼ毎月どこかに行っている
- 最近はゴルフにハマっている
目次
【大切なこと】プログラミングをゼロから始めたい方へ【心構え+勉強法】

本記事は下記の3章構成です。気になるところから読んでみてください〜!
- プログラミングをゼロから学ぶのは楽しい話
- プログラミングをゼロから学ぶのはたまに難しい話(おすすめの学習方法・サイト)
- プログラミングをゼロから学ぶなら目的意識とゴール設定が大事な話
プログラミングをゼロから学ぶのは楽しい話

僕の経験談として、プログラミングをゼロから学ぶのは超楽しかったです。理由は下記の通り。
- 1個1個わかるようになるので楽しい
- 自作で作れるようになるワクワク感
- 仕事にも直結するので無駄にならない
- 世界の中心はエンジニア(ちょっとおおげさかも)
① 1個1個わかるようになるので楽しい
プログラミングをゼロから始めると、最初は分からないことだらけなのですが、
(というか分からないことしか無い)
勉強を続けていると前までは分からなかったことが徐々に分かるようになって、
ちょっとずつ思ったようにコードが書けるようになってきます。
②自作で作れるようになるワクワク感
ある程度勉強してプログラミングに慣れてくると自分で作りたいものが作れるようになってきます。
自分が作りたいサービスを、企画からプログラミングまでやっている時のワクワク感は最高です。
自分がまさにクリエイターなんじゃないかという錯覚におちいります(笑)
僕はiPhoneアプリ作りが好きでプログラミングをやっているのですが、
はじめて自分のアプリを企画から考えてApp Storeに公開した時はテンションMaxでした。

本記事を読んでくださっている読者の方は作りたいものありますかね?
- ゲーム作りたいからUnity勉強しようかな
- Webサービス作りたいからRuby on Railsを学ぼう
- WebデザインやってみたいからまずはHTML+CSSをやってみる
何か作ってみたいものがあると良いと思います。
③仕事にも直結するので無駄にならない
プログラミングをゼロからやっていく楽しさの1つに、
プログラミングは仕事に直結するというデカすぎるメリットがあります
プログラミングは楽しいだけじゃなくて仕事に繋がるんです!!(当たり前だけどすごい)
しかも弁護士とか医者とかにみたいに資格が一切必要なく半年-1年の勉強とかでエンジニアになれちゃいますね
副業とかでも数万円のお小遣い稼ぎとかできちゃいますしね。
神過ぎません??プログラミング
学生の時クラウドソーシングサイトでたくさんお小遣い稼ぎしました。
その時の記事はこちら→ 【経験談】プログラミング副業を学生が初心者ながらやってみて学んだ3つの重要なこと【案件金額も公開】
④世界の中心はエンジニア(ちょっとおおげさかも)
現在も既に様々なところでIT化が進んでいますが今後ますますIT化が進んでいきますよね。
日本だと豊田とか商社とかがまだまだトップ企業ですが、アメリカとかをみるとGoogleとかAmazonとかのWeb企業がトップで成長しています。
日本もいずれこうなるのではと個人的に思います。
下記の動画は、FacebookやTwitterなど世界的なIT企業の社長がこれからはプログラミングの時代だからプログラミングやろうぜっていう話をしている動画です
モチベーションが上がるのでおすすめです
頭は良くなくて大丈夫
断言できますが、頭の良さは一切関係無いです。
僕は学力でいうと数学とか全く分からないくらい苦手です。
プログラミングを始めた時も何回も同じ間違いをするし、慣れるまで1年くらいかかりました。
プログラミング始めた頃は
「いややっぱ自分頭悪いし絶対無理だよなこれ..」
みたいなことを考えていましたが、1年もやり続けると慣れてきて今ではそこそこ余裕を持って仕事をできるようになりました。
僕の知っているエンジニア友達もみんな頭が良いというよりも、慣れているからできるという人ばかりです。
PC1台とネット環境があればOK
ハイスペックなPCとかはとりあえずいらないです。
エンジニアとしてバリバリ稼げるようになったら最新のMacを買えば良いですね。
とりあえず今はPCとネット環境があればOKです。
プログラミングをゼロから学ぶのはたまに難しい話(おすすめの学習方法・サイト)

プログラミングは楽しいですが、辛いこともあるのも事実だと思います。
少なくとも僕は悩むことが多々ありました。
下記のような悩みはしょっちゅうありました。(幸いなことに今はあまり悩み無しです)
- この勉強法であってるのかな
- エラーが解決できない
- 相談できる知り合いがいない
- などなど
解決策はやり続けること
解決策は継続してやり続けることです。
- エラーがどうしても解決できない→一旦無かったことにして、他の勉強をする
- 勉強法が分からない→別の教材を買ってみる
- 相談できる知り合いがいない→インターンシップに参加して知り合いを作る、イベントに参加して知り合いを作る
おすすめのサイト・スクール4つ

プログラミングをこれからゼロから学ぶなら下記の4つのサイトがおすすめです。
それぞれの状況に合わせて選んでみてください。
1. 侍エンジニア塾

侍エンジニア塾はマンツーマン教育のオンラインスクールで、生徒1人1人の希望に合わせてカリキュラムが作れます。
例えば下記のようなイメージ。
- iPhoneアプリを自分で作れるようになりたい
- プログラミング挫折したく無いから基礎を教わりたい
- 副業で稼げるようになりたいから、必要なスキルを教えて!
- などなど
- マンツーマンでプログラミングを教わりたい人
- フリーランスや副業、エンジニア転職など目的がある人
- 短期間で効率良く結果を出したい人
気になる方はオンラインの無料体験レッスンをやっているので受けてみるのがおすすめです。参加するだけでアマゾンギフトカード5,000円貰えます

2. テックアカデミー

テックアカデミーもコスパがかなり良いオンラインのプログラミングスクールです。
全部で17コースも用意されており、ほぼ全てのプログラミング言語をカバーしている印象です。

3. Progate

Progateは月額1,000円でプログラミングの基礎が学べる入門サイト。
プログラミング独学のはじめの一歩におすすめです。
4. MENTA

メンターを探せるサービスです。
伸び悩み期に活用してみるのもありです。
【大切なこと】プログラミングをゼロから始めたい方へ【心構え+勉強法】

以上、本記事ではプログラミングをゼロから学びたい方向けに心構えと勉強法をまとめてみました!
コメントを残す