こんにちは。平日はアプリエンジニアをしつつ休日等時間のある時に記事を書いたりしています。
☑️今回はUdemyでCSSを学べるコースをまとめて紹介したものになります!
Udemyでプログラミングを学ぶのは非常にコスパが良いです。
理由は下記です。
- 体系的にまとまった教材
- 実践的な内容
☑️体系的にまとまった教材 → 例えば、CSSの基礎を学んで、実際にかっこいいWebサイトを作るまで
ネットでCSSの勉強できそうな記事を探すと、散らばった情報が多いですが、Udemyだと一通り体系的に学べる教材が揃っています。
☑️実践的な内容→Udemyは経験のあるエンジニアが、基礎から、実際にWebサイトを作るまで教えてくれるコースが多いので、かなり実践的な力がつく
他の多くの学習サイトだと、基礎的な内容をカバーしたものが多いですが、Udemyは実践的な内容まで学ぶことができます。
プログラミング初心者だと、こういうまとまった情報で質の高いものって貴重だと思います。
私はアプリ開発をメインにやっているエンジニアなのですが、最近Webフロントの勉強がしたいと思い、CSSを学んでいるのですが、Udemyを使っています。
※本記事で全てのコースを紹介するのは難しいので、ご自身でもUdemyから直接検索してみてください🙇🏼♂️
UdemyでCSSが学べるコース3選【日本語のコース】
UdemyでCSSの学べる日本語のコースを紹介します。
1. 実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう

HTMLとCSSの基礎を学んで、美容院のWebサイトを作るコースです。

基礎的で、入門に良さそうです。
» このコースの詳細を見る
2. HTML5+CSS3 手を動かしてマスターする WEBデザイン/プログラミング動画講座

こちらも基礎的なコースで、受講者も多いです。


3. CSS3+メディアクエリで「レスポンシブWEBデザイン」サイト作成をマスターする

HMTL、CSSの基礎を学んで、フォーラムサイトを作っていきます。

UdemyでCSSが学べるコース3選【英語のコース】
英語でも大丈夫な方は英語コースも検討してみるのもあるです。クオリティが高いコースが多いです。
1.HTML, CSS, JavaScript – Build 6 Creative Projects

冒頭でも紹介したのですが、私が現在学んでいるコースです。6つWebサイトを作りながら学ぶコースで、入門にとても良いです。



2. CSS – The Complete Guide 2020 (incl. Flexbox, Grid & Sass)

Udemy CSSのベストセラーコースです。
コース内容を見るとわかると思うのですが、とにかく手厚く教えてくれます。受講生からのレビューもかなり良いです。


3. Beginner Full Stack Web Development: HTML, CSS, React & Node

このコースはHTML、CSSだけでなくJavascriptも一緒に学べます。
動きのあるサイトの作り方まで一緒に学ぶことができて良さそうです。
私自身次これやろうと思っています。

【まとめ】UdemyでCSSを学ぼう
以上です。Udemy完成度の高い講義が多いでの良いですね。
少しでも参考になる記事になっていると幸いです。それではまた〜。
※本記事で全てのコースを紹介するのは難しいので、ご自身でもUdemyから直接検索してみてください🙇🏼♂️