■本記事と一緒に読みたい記事: 【10コース受講済み】Udemyでプログラミングを学ぶのは効率が良い理由【言語別おすすめコースも紹介】
※本記事で全てのコースを紹介するのは難しいので、ご自身でもUdemyから直接検索してみてください🙇🏼♂️
目次
- 1 UdemyでAWSのコースを学べる人気コース10選!
- 1.1 1.これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)
- 1.2 2. AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
- 1.3 3.Amazon Web Service マスターコース VPC編
- 1.4 4. これだけでDBマスター!SQLデータ分析からAWS RDSによるDB構築・運用・アプリ構築までの完全マスターコース
- 1.5 5. 【AWSを通して学習する】超初心者がゼロからIT基礎知識を獲得する講座
- 1.6 6. 【3日でできる】Django 入門 ( Python 3 でウェブアプリを作って AWS EC2 で公開!)
- 1.7 7. Amazon Web Service マスターコース EC2編
- 1.8 8. AWS Certified Solutions Architect – Associate 2020 (英語コース)
- 1.9 9. Ultimate AWS Certified Developer Associate 2020 – NEW! (英語コース)
- 1.10 10.AWS CodeCommit CodeBuild CodeDeploy CodePipeline | Hands On
- 2 UdemyでAWSを学ぶメリット
- 3 UdemyでAWSのコースを選ぶポイント
UdemyでAWSのコースを学べる人気コース10選!
ここからはUdemyでAWSが学べる人気コースを紹介します。
※本記事で全てのコースを紹介できる訳ではないので、ご自身でも直接UdemyでAWSとかS3とかで検索してみてください🙇🏼♂️
1.これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(初心者向け21時間完全コース)

ITシステムやアプリケーション構築する際に「クラウドファースト」というのが当たり前になっています。
そのクラウドの中で最もシェアが高く世界中で利用されているのがAWSです。AWSの機能を基準にしてクラウドやオンプレミス環境との機能やコスト比較することがIT構築で必須となっているのが現在のIT業界の位置づけです。よって、AWSの知識があることがインフラエンジニアだけでなく、あらゆるプログラマーやSE、ITコンサルタントまでに至るまで必須となっています。
本講座は全てのIT従事者にとって必須となるAWSの基本資格「AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験」を合格を目指し、そのための知識や経験を獲得できるように設計されています。
この講座を通して、AWSの知識とノウハウを獲得し、「AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験」を突破しましょう!!
※私の声を苦手とされる方が一定数(1~2評価の6%ほど)いらっしゃるようです。誤記や音質などはご指摘があれば修正しておりますが、声自体は生まれ持っているものですので改善ができません。セクション2までは無料で公開しておりますので、購入前に音声をご確認いただきますことをお勧めします。講座内容ではなく声質がイライラするという理由で問答無用で1評価などをつけられますと講師としても困惑してしまいますので、ご確認していただけると幸いです。
2. AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得

★ゼロからAWSの重要サービスを使いこなせるように!実際にネットワークやサーバーを構築し、インフラの基礎概念を習得します
本講座は、「はじめてAWSを学ぶ方」や「インフラにあまり詳しくない方」を対象に、「AWSの重要サービスを使い、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになる」ことを目指したコースです。
セクションごとに、インフラの基礎概念を学びながら、手を動かし実際に構築していく、という構成になっています。
3.Amazon Web Service マスターコース VPC編

このコースは、AWS(Amazon Web Service)のVPC (Amazon Virtual Private Cloud)を使用して、AWSのクラウド環境上にネットワーク環境を構築する方法を学べるコースとなっています。
AWSでメジャーなサービスであるEC2を始める際にも必須で必要となる機能ですので、VPCを理解してAWSへの環境構築の機能をマスターしましょう。
VPCには、プライベートなクラウド環境を構築するだけでなく、外部からの攻撃から守るセキュリティの機能や、その他のAWSサービスと接続するための機能、そして、企業のNWと暗号化された通信で結ぶVPNといった機能もあります。
4. これだけでDBマスター!SQLデータ分析からAWS RDSによるDB構築・運用・アプリ構築までの完全マスターコース

AWSのRDS MySQLを利用してデータベースを活用する上で必要となる知識を包括的に学習して、データベーススペシャリストを目指すための網羅的なコンテンツを提供します。これにより、AWSソリューションアーキテクトのアソシエントとして必要となる実践力を身に着けることができます。
・AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエントに必須となる実践的なノウハウを獲得できます。
・データベースとは何かという基礎レベルから学習を進めるためコーディングをしたことがない初心者でも問題ありません。
・SQLデータ分析コースとして、SQLを利用した基礎から応用までのクエリ操作を学習します。
・Amazon RDSの基礎知識獲得から、実践的な運用管理ノウハウまでもマスターすることが可能です。
・VPC/EC2/RDSを利用して、Rubyを利用したアプリケーション実装から展開までを体験して、具体的にアプリケーションにおいてAWSを利用する方法を学習します。
・CloudWatchを利用したモニタリング設定を詳細に学習します。
・AWS KMSを利用した暗号化キー管理を学習します。
・AWS Cloud9を利用したアプリケーション構築方法を学習します。
・Elastic BeanStalkを利用したアプリケーション展開方法を学習します。
この講座を通して、RDSとMySQLのSQLという3つの領域についてマスターし、かつデータベースを利用したAWSサービスとの連携やアプリケーション構築までの実践的なノウハウを獲得してください!!
5. 【AWSを通して学習する】超初心者がゼロからIT基礎知識を獲得する講座

あらゆる産業においてデジタルビジネスが求められる時代となり、経営層や経営企画などのビジネスサイドの方にとってもしっかりとしたIT知識を有していることが必要となっています。この講座では次のようなIT初心者の方に網羅的にIT知識を獲得していただく、初心者向けの優しい講座となっています。
【講座の対象者】
・IT企業に入社されたばかりの方
・ITエンジニア初心者の方
・ITを理解してみたい非エンジニアの方
講座の特徴としては、ただ座学を聞くだけでなく、AWSを利用した実践的なIT技術の確認を通して、より体験的にIT基礎知識を学習することができます。
6. 【3日でできる】Django 入門 ( Python 3 でウェブアプリを作って AWS EC2 で公開!)

また現役エンジニアならではの、
AWS EC2インスタンス(Ubuntu 16.04 LTSベース)の作成
Linuxコマンドによるパッケージのインストール(Django 1.11, virtualenv, PostgreSQL)
仮想環境の作成とアクティベート
ファイアウォール設定の変更
WebフレームワークへのBootstrapやJavaScript/jQueryなどの組み込み方
などを本番と同じAWS EC2環境での実習を通じて学べます。
Pythonのミニマムな基礎文法もカバーしているので、データサイエンスなどで大注目されているPythonの基礎を学ぶこともできるお得なコースとなっています。Pythonが全くはじめての方でも学習が進められるように、スモールステップで進んでいきます。Pythonを既習の方はPythonのイントロセクションはスキップしてもOKです。
ぜひこの機会にPythonによるウェブ・アプリケーション開発の基礎を理解し、ECサイト構築、IoTや機械学習などと連携したウェブアプリ開発にチャレンジしましょう。
7. Amazon Web Service マスターコース EC2編

EC2を学び、クラウド環境でのサーバー構築を学びましょう。WordPressや、機械学習で使用するサーバーの構築方法や、ロードバランサーやオートスケールなどの様々な機能について詳しく解説します。
8. AWS Certified Solutions Architect – Associate 2020 (英語コース)

Note: Our course material, like the AWS certification exams, are continually evolving. This course covers all you need to know to pass the 2019 exam AND the new 2020 exam (now available in Beta but will be generally available in 2020). Over half a million students have done our courses on Udemy. This course will be updated for free throughout 2020 and is the one stop shop for everything you need to pass the AWS Solutions Architect Associate exam.

9. Ultimate AWS Certified Developer Associate 2020 – NEW! (英語コース)

Welcome! I’m here to help you prepare and PASS the newest AWS Certified Developer Associate exam.
[ v2020: The course was recorded in 2019 and will be kept up-to-date all of 2020. Happy learning! ]
[July 2019 Update]: Over 30 lectures added and refreshed (~2h of video)! The course is now up to date on the newest exam topics.
[Feb 2019 Update]: Keeping the course updated! Added full section on ECS (1h15m)
———————————–
The AWS Certified Developer Associate certification is one of the most challenging exams. It’s great at assessing how well you understand not just AWS, but the new cloud paradigms such as Serverless, which makes this certification incredibly valuable to have and pass. Rest assured, I’ve passed it myself with a score of 984 out of 1000. Yes, you read that right, I only made one mistake! Next, I want to help YOU pass the AWS Certified Developer Associate certification with flying colors. No need to know anything about AWS, beginners welcome!

10.AWS CodeCommit CodeBuild CodeDeploy CodePipeline | Hands On

Description
Welcome to this Amazing course on AWS Developer Tools – CodeCommit, CodeBuild, CodeDeploy & CodePipeline. We will learn by practically implementing all these
AWS Developer Tools
1. Implement AWS CodeCommit Service practically and understand in detail about its features.
2. Implement AWS CodeBuild Service practically, run builds, understand about artifacts and its storage, implement build notifications.
3. Implement AWS CodeDeploy Service practically by deploying a spring boot rest services application to EC2 Instance. Understand and implement notifications.
4. Implement AWS CodePipeline Service practically by using other 3 AWS Services (CodeCommit, CodeBuild & CodeDeploy)
5. Understand the Continuous Integration and Continuous Delivery/Deployment process in AWS by using these 4 AWS tools.
UdemyでAWSを学ぶメリット

UdemyでAWSプログラミングを学ぶのは非常に効率が良いです。
理由は下記です。
- 体系的にまとまった教材
- 実践的な内容
ネットでAWSの勉強できそうな記事を探すと、散らばった情報が多いですが、Udemyだと一通り体系的に学べる教材が揃っています。
他の多くの学習サイトだと、基礎的な内容をカバーしたものが多いが、Udemyは実践的な内容まで学ぶことができます。
特にAWSって基本ドキュメント英語ですし、概念とかも少しややこしいので、Udemyのような教材は非常に貴重です。
UdemyでAWSのコースを選ぶポイント

過去に独学でプログラミングを学んでいた時に使っていた経験があり、良い教材はだいたいわかります。
選ぶポイントは、
- いいね数が少な過ぎない
- レビューに好感的なコメントが多い
- 体系的に学べるコンテンツがある
- 古すぎない
ここらへんです
※本記事で全てのコースを紹介するのは難しいので、ご自身でもUdemyから直接検索してみてください🙇🏼♂️