私はこれまでにアプリ開発のプログラマーとして5社で働いてきました。(学生インターン4社・社会人2社)(プロフィールはこちら)
また転職エージェントのおすすめの活用法も紹介するのであわせてチェックしてみてください
目次
プログラマー向け転職エージェント6選

IT企業特化型エージェントと総合エージェントに分けて紹介します。
IT企業特化エージェント3選!
1. レバテックキャリア

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】 https://career.levtech.jp/
求人数もダントツで多く、リクルート、サイバーエージェント、SONY、ChatWorkなど人気企業案件も多数あるので
とりあえず登録しておいて間違いのない転職エージェントです。
2. Tech Stars Agent(テックスターズ・エージェント)

おすすめ度:★★★★
【公式サイト】 https://techstars.jp/lp/agent
エンジニアと企業のマッチング度合いを重視しており、離職率の低い求職者にマッチした求人を紹介してくれる。
こちらも登録しておいても良い転職エージェント
3. TechClips(テッククリップス)エージェント

おすすめ度:★★★
【公式サイト】 https://agent.tech-clips.com/
年収アップを狙いたい人向けの転職エージェントです。
年収500万円以上の求人のみ厳選して紹介してくれます。
現在エンジニアの方は登録してみると面白いと思います。
TechClips(テッククリップス)エージェント公式サイトをみる
総合エージェント3選!
続いて、総合エージェントを3つ紹介します。
総合エージェントは王道の人気エージェントをチェックしておけば良いです。
人気の王道エージェントは下記の3つ。
1. リクルートエージェント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】 https://www.r-agent.com/
まず登録しておいて間違いないエージェントです。
2. DYM就職

おすすめ度:★★★★
【公式サイト】 https://www.dshu.jp/
DYM就職を使うと書類選考なしで面接までいけるので結構おすすめです。
3. doda

おすすめ度:★★★★
【公式サイト】 https://doda.jp
リクルートエージェント並みに人気があり、電車のつり革広告でもよく見ます。
こちらも余裕があれば登録しておいて損はないです。
プログラマー向け転職エージェント活用法

自分では見つけられなかった優良求人を紹介してくれる点です。
なので、既に志望企業がある場合は自分で企業のページから直接申し込めばOKです。
【まとめ】プログラマー向け転職エージェントを活用してエンジニア転職を成功させよう!

プログラマー歴2年の僕ですが、最後にプログラマーになるメリットまとめます↓↓
- 作ったサービスを友達・家族が使ってくれる
- 実力勝負なので勉強して力をつけていけばすぐに稼げるようになる。新卒でも400-500万円稼げる
- 副業でも稼げる→月20万円くらいは空き時間でエンジニアバイトすれば稼げる。年収+200万円〜
- 手に職がつく
- フリーランスで独立も可能
- 自分でサービスを作れる
以上です。是非プログラマー転職チャレンジして見てください。