本記事の内容
- ステマなしで個人サイト作りたいならWixがおすすめ
- 使いやすさは他の類似サービスと似たりよったり
- 注意点: 料金の記述が不親切
- 仕事の依頼がきた話
- Wixを始める6つの手順【僕は30分で公開できた】
先日Wixで個人サイトを公開しました。
僕はエンジニアでWixのようなホームページ作成ツールに対して若干偏見があったのですが、
使ってみたところ思いの外、良かったのでレビューしてみます
» ちなみに作った個人サイトはこちら : https://www.yujirosaito.com
Wixの良かった点だけでなく注意点も解説しているのでホームページ作成ツール選びの参考にしてみてください!
◆Wix公式サイト: https://ja.wix.com
目次
【不満もあり】Wixで個人サイトを作るのはかなりおすすめ【本音レビュー】
結論満足しています。
ステマなしで個人サイト作りたいならWixがおすすめ
過去に類似サービスのペライチを使ってみたことがあるのですが、比較してみてもWixがダントツで気に入りました。
個人的にWixで1番気に入った点はデザインテーマの豊富さです。

個人サイトを作るならデザイン命ですよね。わりとデザイン次第で印象が全然変わってくると思います。
Wixのテンプレートがどれくらい多いかというと、
- Wix → 500以上
- ペライチ → 60以上
- jimdo → 40以上
Wixの圧勝です。

Wixで作られたサービスが公開されており、本当に様々なタイプのwebサイトが作られていますね。
使いやすさは他の類似サービスと似たりよったり
ぶっちゃけ使いやすさは他のサービスと似たりよったりの印象です。Wixが特段使いやすい訳でも、使いにくい訳でもないです。
機能数も類似サービスと似たりよったり
機能数も他のサービスと似たりよったりですね。ちょっとWixの方が充実している印象です。特にこだわりが無ければWixでokです
料金表記に注意。ちょっと不親切
Wixを使ってみて唯一の不満が料金表記の不親切さ
Wixの有料の料金プランは下記のとおり。

私は月額900円のプランを選んだのですが、決済する直前に1,300円と言われました。

1年間契約してくれるなら月額900円ね。ということでした。1年使うか分からなかったので結局1,300円のプランを選びました。
ここはあらかじめ教えて欲しかったなあと思います。
仕事の依頼がきた話

Wixで個人サイトを公開したら2週間で3件ほど仕事の依頼を頂けました。
これまで自分を紹介するものがFacebookくらいしかなく困っていたのですが、Wixは自分の自己紹介代わりになるので神です。
エンジニアやデザイナなどのビジネスパーソンで、会社だけでなく個人でも勝負していきたい人はWixで個人サイトを作ると良いことあるかもです。
Wixを始める6つの手順【僕は30分で公開できた】
最後にWixを始める手順を解説します。めっちゃ簡単です。
- Wixに無料会員登録(所要時間3分)
- ホームページのテーマを決める(所要時間3分)
- ホームページのカスタマイズ(所要時間10分〜)(所要時間5分)
- Wix料金プランの選択(所要時間5分)
- 独自ドメインの設定(所要時間5分)
- ホームページの公開(所要時間1分)
下記記事に実際にWixで個人サイトを作った時の流れをまとめているので参考にしてみてください。
【総括】個人サイトを作りたいならWixが安定してて良い
僕がWix以外のサービスも使ってみた結論は、安定してパフォーマンス出したいならWix一択です。
以上で本記事は終わりですー。
◆Wix公式サイト: https://ja.wix.com
コメントを残す