本記事で解決する疑問
- 土日で稼げないかな
- 今の給料は悪く無いけどプラスでお小遣いほしいな
- プログラマの副業の時給っていくらくらいかな
- 実際に稼いでる人ってどんな感じの働き方なのかな
- どこで仕事獲得するのが良いかな
本記事ではこのような疑問を、現役プログラマ(2年目)の僕が解決していきます。
僕の副業歴はざっくり下記のとおり
- 受託開発で1-10万円の単発のアプリ開発案件をこなす(大学生の頃)
- フリーランスとして企業でアプリ開発。1ヶ月50万円の案件を貰う(大学生の頃)
- 現在はメディア系の副業で25万円くらい(社会人)
それでは本記事に進んでいきましょう!
本記事の内容
- プログラマ副業には2種類のタイプがある(受託or業務委託)
- 副業で10万円で生活が全然変わる話
- プログラミング関連以外の副業も検討の価値あり(収入は無限)
- とにかく行動してみるのが大事
目次
【プログラマ】副業のすゝめ、土日を活用して収入を増やした実体験【メリット・デメリットもある】

実体験を元にプログラマの土日副業のメリット・デメリット、やり方など解説していきます!
プログラマ副業には2種類のタイプがある

プログラマの副業には2種類あります。
- 単発の仕事を貰う受託タイプ
- 1つの企業に業務委託として関わるタイプ
単発の仕事を貰う受託タイプ
これはクラウドソーシングサイトで単発の仕事を貰って、納品してその都度報酬を貰うという副業の仕方です。
例えば下記のようなイメージ。
- Webサイトのスクレイピング案件: 2週間で納品: 3万円
- iOSアプリのユーザー登録/ログイン機能開発案件: 3週間5万円
とか、単発で案件をこなしていくスタイルがあります。
1案件100万円とか取れる人もいるので、そこまで行けば一攫千金。僕の先輩とかは法人を立てて1案件100万円以上でやっています。ここまでいけると神ですね。
初期は安定して仕事を取るのが難しいです。言うまでもなく実績がなく信用が薄いからですね。
僕が受託をやっていた頃はストレスを結構感じました。クライアントによっては理不尽なことを言われることがありました。
具体的には、納品後に報酬額を下げられたり。
まとめると受託開発はデメリットがあるが、一攫千金が狙える副業。
受託開発案件が探せるサイト2つ
どちらも超有名クラウドソーシングサイトですね。
1つの企業に業務委託として関わるタイプ
受託開発の他に、業務委託として1つの会社に所属して比較的長期間副業をするという方法もあります。個人的にはこっちの方がおすすめ
安定して稼げるのが1番良いです。10-20万円副業で稼げたらOKという方はこっちの働き方がおすすめですね。
業務委託案件が探せるサイト
- レバテックフリーランス…フリーランス系求人業界No.1。週3からOKの求人がおすすめ
副業で5万円で生活が全然変わる話

今プログラマで副業やろうか迷っているなら1回やって10万円でも稼いでみると良いですよ。まじで人生変わると思います
僕も副業で10万円超えた頃から生活が変わってきました。
旅行に行った時も高級リゾートホテルとかに泊まったらり、人生が少し楽しくなりました。↓
10万円とかならプログラマなら余裕で稼げるのでとにかくチャレンジして見るのがおすすめです。
プログラミング関連以外の副業も検討の価値あり(収入は無限)

例えば下記
- ブログでアフィリエイトをする
- エンジニアの求人サイトを作る
- エンジニアが使えるツールを販売する
とかとかですね。
僕はブログでアフィリエイトを現在しているのですがおすすめですよ。
» 【2020年】アフィリエイトとプログラミング系ブログは相性が良い【経験談】
とにかく行動してみるのが大事
以上で本記事は終わりです。とにかく行動するのが絶対良いと思います!
受託開発案件が探せるサイト2つ
業務委託案件が探せるサイト
- レバテックフリーランス…フリーランス系求人業界No.1。週3からOKの求人がおすすめ
コメントを残す