こんにちは。今回は雑誌Wired好きの方必見の読み放題サービスの紹介記事です。
目次
Wiredは雑誌もかっこいい
WIREDは、アメリカ合衆国で1993年に創刊された雑誌です。
ジャンルはビジネス、インターネット、ジャーナリズム、カルチャーなどで時代の最先端を伝えるメディアです。
月間500万PV超えの人気Webメディアサイト一覧まとめによると、
Wired Japanは月間2100万PVの超巨大人気メディアです。
直接Webサイトを訪問していなくても、Yahooニュースやスマートニュース、NewsPicks等を通して読んでいる人も多くいると思います。
WiredはYoutubeチャンネルで動画も配信しており、
- 英語Wiredチャンネル→登録者数約550万人
- 日本語Wiredチャンネル→約5000人
といった規模感です。
Wiredは雑誌も作っており、Amazon等で購入することができます。

Amazonでみると紙雑誌で1200円、Kindle版で1100円ほどです。↓

WIRED (ワイアード) VOL.35「DEEP TECH FOR THE EARTH」(12月12日発売)
Wiredの雑誌が読み放題な2サービス【楽天マガジン・dマガジン】

Wiredの雑誌を新刊と過去のバックナンバーも全て読みたいという方は雑誌の読み放題サービスもおすすめです。
- 楽天マガジン
- dマガジン
1.楽天マガジン

楽天が提供する、定額雑誌読み放題サービスで、月額380円、年額3,600円(税抜)です。
Wiredの他にもForbesやPresidentなど250誌以上が読み放題です。
登録日から31日間お試し無料です。
楽天マガジンはスマホアプリ、タブレット、PCにも対応しているので、
快適です。
楽天ポイントがたまったり、楽天ポイントで支払えたりと楽天を使っている方はさらにおトクだと思います。
2. dマガジン

dマガジンはドコモが提供する多彩な人気雑誌・記事が月額400円(税抜)でいつでもどこでも読み放題なサービスです。
楽天マガジンと読める雑誌も値段もほとんど変わらないです。1ヶ月無料です。
若干dマガジンの方が高いくらいです。
ドコモユーザーでd払いとか利用しているのであれば良さそうです。
Wiredの雑誌は単体で買うと1200円もする

Wiredは雑誌は単体で買うと、紙で1200円、Kindleで1100円くらいします。
雑誌読み放題サービスだとその他250雑誌くらいも追加で読めて月額400円程です。
月額サービスなので飽きたら退会すれば良いだけなので、コスパも良いですよね。
まとめ
以上です。今回はWiredの雑誌は読み放題系のサービスに入るとコスパ良いという話をしてきました。
最初の30日間は無料なので入ってみて微妙だったらやめるとかでも良さそうです。