こんにちは。エンジニアを仕事でしつつ、日々気になることを記事にしています。
今回は、
✔️プログラミングの勉強と一緒にブログをやるとメリットだらけ
という話をしたいと思います。
先に簡単に自己紹介をしておくと、
- ど文系からプログラミングを独学して、現在はアプリエンジニアとして働き中
- 6ヶ月前にブログを始め、先月ブログに広告を入れてみたところ、売り上げが1万円ちょっとになったのでもっと頑張りたいナウ
みたいな感じです。
実際にやってみるまで分からないことが多かったので、今回の記事では、
私が実際に感じたブログをやるメリットをなるべく丁寧に解説していきたいと思います!
誰でも真似できるのでぜひ参考にしてみてください〜
それではみていきましょう〜☀️
✔️本記事の内容
目次
プログラミング×ブログがおすすめな5つの理由

私がここまで6ヶ月のブログ歴で感じたメリットは以下の5つです。
- ビジネス戦闘力がつく
- お金を稼げる
- 学んだことのアウトプット
- ライティング力がつく
- SEOが学べる
順に説明します。
ビジネス戦闘力がつく
ブログは立派な広告ビジネスです。
ブログというと、なんか個人の趣味的なイメージが強くあんまりビジネス感がないという印象をお持ちの方が多いと思います。
確かに、ひたすら書きたいことを書く日記のようなものが多く、ビジネスのようには見えにくい部分があるとは思います。
一方で以下の有名なメディアの名前を聞いたとき、皆さんはどんな印象を持ちますか?
どれも企業に運営されるビジネスですよね。
すごいちゃんとしたビジネス感あります。
ただ実際のところこれらの人気サイトと、私たちのような小さなメディアのビジネスのやり方は基本同じで、
✔️広告ビジネス
です。
例えば、
- 価格コム→サイトから企業の販売ページで購入されれば、売り上げの一部が価格コムの売り上げになる
- MERY→広告を記事の中に入れる。クリックされたらいくらかMERYの売り上げに入る。
- ライフハッカー→企業と契約して商品の広告記事を書く。1記事何円とかPVいくらとかで売り上げになる。
ざっくりとですがこんな感じです。
✔️個人のメディアもこれらと基本全く同じです。
- 貼った広告がクリックされる
- 記事で紹介した商品が購入される
などでお金がもらえます。
このように、ブログは立派な広告ビジネスです。繰り返しですがとても重要なことなので。
✔️なのでブログでお金を稼ごうとすると色々と学ぶことがあり、ビジネス戦闘力が上がります
例えば、
- 売り上げ目標
- 直近での必要記事数
- どのような広告商品を選ぶのが良いか
- どのように商品を紹介すれば魅力が伝わりやすいか
- どうすればブログのアクセスが増えるか
- 他のメディアはどのようにお金を稼いでいるのか
こんな感じで、まだまだたくさんあります。
ブログだけじゃなくて、他のビジネスにも応用できそうなことがありますよね。
例えば、マッチングアプリを作りたい!😊
→月額料金はいくらぐらいに設定すべきか
→どのように新規のユーザーを集めるか
→プロモーション用のwebサイトはどんなデザインだと魅力が伝わるか
などなど。
ブログビジネスは誰でもPC一台あれば始めることができるので、まずはブログでビジネス戦闘力をつけるのおすすです。
ブログで力つけたら、また今度は別のビジネスをするとかも全然ありだと思います。
お金が稼げる

上でもうだいたい話してしまったのですが、当然ブログはビジネスなのでお金を稼ぐことが可能です。
もちろん力の入れ方次第なところはあると思いますが、
ブログは月間売り上げ〜数百万円まで可能性があります。
真面目にビジネスと考えて、
売り上げの目標を月ごとに立てて、自分がメディア会社の社長と思ってやるみたいに楽しみましょう笑
ちょっと意識高めなことを言うと、今は個人の時代とか言われていて、
企業に頼るのではなく、個人で力をつけましょう。みたいな世の中です。
ブログで良いじゃないですか。
はじめは数百円とかでも良いので目標を立ててコツコツ始めるのが良いと思います。😃“
学んだことのアウトプット

プログラミング関連の記事だと割と書きやすいのが、
学んだこと、知ったことを簡単にまとめる
です。
例えば、
新しく知ったライブラリが便利だからみんなにも共有しよう
みたいな感じです。
- 自分の知識の深堀になる
- ブログの記事にもできる
一石二鳥ですね👀
実際私の経験的にもこれがすごい勉強になったと思っています。
プログラミング関連のことを人に説明するのって、自分がなんとなく使えるのと大違いですよね。
中途半端なことは書けないので、もう一度ドキュメントを読み直してみたりしたりとかした記憶があります。
実際にその時に書いた記事の知識が実際の仕事で役立ったりもしていていい感じです。
まとめると、
- 自分の知識の深堀になる
- ブログの記事にもできる
ライティング力がつく
ブログをやっていると少しずつライティング力がつきます。
私もかれこれ100記事以上書いています。
ブログを始める前は、文章書区の超苦手でした。TwitterやFaceBookとかも投稿しないし、そもそも文章を書く習慣がありませんでした。
なので、初期の頃は1記事書くのに1日以上かかっていました笑
しかもかなりストレスでした。
それが、30記事、50記事、100記事と書いていくうちに、文章を書くことへの抵抗は無くなりましたし、最初の頃よりかは自然な文章が書けるようになってきたと思います。
SEOが学べる
ブログをやることで、
SEO(検索エンジン最適化)
と呼ばれる、Google検索で上位に表示されるような技術を学ぶことができます。
これはビジネスの基本で、どんなビジネスも基本Google検索は重要です。
具体的にどんな感じかと言うと、
- どういうワードで検索がされているか調べる
- 検索している人はどのような意図があって検索しているのか
- 記事の構成はどんな感じが評価されるか
- 文字数、画像の枚数とかはどれくらいが良い?
などなどです。
“SEO対策” とかでググるとたくさん出てくると思います。
個人でプログラミング×ブログをやってみて

半年ほどになりますが、今のところやってきて本当に良かったと思います。
上で話したようにたくさんのメリットを享受できている感じがしますし、
人生の楽しみが1つ増えました。
もしプログラミングを学んでいて、ブログやってみようか迷っている方がいたら、とりあえず1ヶ月やってみましょう〜!