プログラミングのYoutube学習は挫折しにくい

✔️挫折しにくい
プログラミングには色々な勉強の仕方がありますが、
その中でもYoutube動画での勉強は圧倒的に挫折しにくいです。
プログラミング初心者は、本当に些細なことで分からなくなって、進められなくなって挫折してしまいます。
私もプログラミング学習初期の頃何度も挫折しかけました。
- 本に書いてある通りにコード書いているのに、エラーが出てしまう。そこからどうして良いか分からない
- 説明が省略されていて、進めなくなってしまった
こんなことがたくさん起こります。
プログラミング学習中の方はもしかしたら経験したことあるかもしれません😅
✔️Youtubeでの学習はこういった問題を避けつつ、勉強をすることができます
これで、開発の流れとかコードを書く順番とか全部まとめて勉強できます。
一応デメリットもあると思っていて、
動画を止めたり、再生したりポチポチおすのが面倒くさいです
慣れればそんなに気にならなくなってきますが。
最短1ヶ月でWebエンジニアに転職できる無料のプログラミングスクールならGEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)↓↓
- GEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)…サイバーエイジェントなど人気企業への転職実績がある完全無料のプログラミングスクール。20代限定
良質なプログラミング動画をYoutubeで見つける方法・注意点

まず検索方法です。
例えば、Ruby on Railsを学びたいとします。
検索ワードは、
- Ruby on rails tutorial
- Ruby on rails tutorial for beginner
- Rails to do app
- Rails how to
学びたいもの+tutorial
とかでOKです。

こんな感じです。良い感じの動画が出てきます。
以上検索の仕方です。
検索した中でも良い動画を見分けないとですよね。
良いYoutube動画を見つけるコツは、
- 再生回数
- 投稿日時
- いいねとバッドのバランス
です。
再生回数→1000以上くらいあればとりあえずOK. プログラミング系の動画はそんなに再生回数伸びないので。
投稿日時→なるべく新しいものが良いです。3年前くらいでギリギリです。できたら1年前くらいまでで探しましょう。あまりに古いものだと、同じように書いてもエラーが出たりするので注意してください。
いいね数→プログラミング系の動画は、基本良い動画にはいいねがたくさんついています。👎の数がやたら多かったりしたら、何かしら問題があります。コメント欄で問題点が指摘されている場合がおおいので、一度確認してみましょう。
Udemyもあり!

Udemyは1コース1000-3000円の有料動画学習サイトです。
有料なだけあってクオリティの高い教材が非常に多いです。
Udemyのみで一気にスマホアプリを作れるようになったりします。
ちょっとお金をかけても良いという人はUdemyオススメです。

本記事は以上です。ありがとうございましたー!
最短1ヶ月でWebエンジニアに転職できる無料のプログラミングスクールならGEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)↓↓
- GEEK JOBキャンプ・スピード転職コース(完全無料)…サイバーエイジェントなど人気企業への転職実績がある完全無料のプログラミングスクール。20代限定