こんにちは。エンジニア歴2年目に入りました。
これまでにRails・PHP・Swiftなど様々勉強してきており、
現在はiOSエンジニアをやっています。
Railsチュートリアル→時間はかかるが間違いなく良い教材

Railsチュートリアルは最高のチュートリアルです。
各プログラミング言語色々チュートリアルがありますが
中でもRailsチュートリアルのクオリティはずば抜けて高いです。
- 情報の網羅性
- 説明の丁寧さ
など他のチュートリアルの追随を許さないレベルです。
言葉を選ばずにいうとクオリティ高すぎワロタです。
Railsチュートリアルは初心者向けではない
ただこのクオリティの高さがRails初心者の心を折ってしまっている事実があります。
僕もプログラミング始めたての頃Railsチュートリアルに手を出し、
挫折しては再チャレンジを繰り返し
5,6回やって一回も最後まで終わらせられませんでした。
- チュートリアル通り進めていてもなぜかエラーが出る。エラーもイマイチよく分からない。ググっても謎。
- コピペしてもなぜかエラーが消えない。
時間かかるわ、エラー消えないわでむしゃくしゃしていました。
エンジニアとしてある程度自信を持って働けるようになった今だから思うのですが、
✔︎ぶっちゃけRailsチュートリアルは初心者にはおすすめしません。
- 文系でプログラミングを始めたばっかり
- ProgateでRailsをちょっと学んだくらい
- これからRailsを学びたいと思っている人
このような人は辞めておいた方が良いです。
将来エンジニアになれるのに、このレベルで挑戦したがゆえに
挫折してエンジニアになるチャンスを逃すとか全然あり得るので
普通に勿体無いです。マジで。
Railsチュートリアルが初心者におすすめしない理由
- 完成するまで時間かかり過ぎるから
- 初心者には情報量多いし、中級レベルの内容が多く含まれるから
①完成するまで時間かかり過ぎるから
普通に1日1時間くらいのペースで進めていったら2-3ヶ月くらいかかりますよね。
下手したらもっとかかるかも。
プログラミング始めたての頃って、とりあえず簡単で良いから達成感が欲しいし、
家族や友達にシェアしたいものだと思います。
Railsチュートリアルは1章のゼロからデプロイまでから始まって
14章のユーザーをフォローするまであります。
1章進めるのに数日かかるのにどれだけ時間かかんねん!って話です。
数ヶ月ぼちぼちドキュメント読んでは中途半端な理解で進めてたら心折れます。普通に。
②初心者には情報量多いし、中級レベルの内容が多く含まれるから
普通にテストの書き方とかあるんですけど、
これ初心者に絶対いらないと思います。
僕もエンジニアとして働くようになってちゃんと理解して書けるようになりました。
もちろん理解できるならそれに越したことはないのですが、
とりあえずWebアプリ作ってみたいという初心者にはまだ必要ないです。
ここら辺もRailsチュートリアルではがっつり解説されているので
なんのこっちゃって話になると思います。
【✔︎結論】時間がかからず簡単なRailsチュートリアルがおすすめ
✔︎Rails初心者ならもっと簡単で、結果がすぐに出る(Webアプリが作れる)チュートリアルがおすすめです。
おすすめチュートリアル4選
1. Skill Hacks(スキルハックス) ¥69,800(税込)
おすすめ度:★★★★★

【公式サイト】https://skill-hacks.co.jp/skillhacks
Skill Hacksは格安のオンラインプログラミングスクールで、メモアプリを作りながらRailsの基礎を動画で学んでいけます。

有名エンジニア系インフルエンサーの迫佑樹さん(@yuki_99_s)が運営しており、おすすめ。
サンプルの動画も公開されているので参考にしてみてください。
2. Udemy(ユーデミー)
おすすめ度:★★★★

【公式サイト】https://www.udemy.com/
Udemyは有料の動画学習教材です。
私自身これまでにUdemyで10コース以上購入してきました。
Udemyのおすすめポイントは実践的なコースが多いことです。
✔︎Railsの環境設定からチャットアプリを作るまで。
とか基礎から中級まで一気に学べるコースが多いです。
1コース1200円〜2万円ほどで、実践的なアプリを作るコースが多くおすすめです。

このようなコースがたくさんあるので是非チェックしてみてください。
3. Rails Girls
おすすめ度:★★★★

【公式サイト】https://railsgirls.jp/
Rails Girlsは女性向けのRails学習コミュニティでワークショップをやったりしている団体です。
Rails Girlsが公開しているチュートリアルもおすすめです。
ユーザー登録・画像投稿・コメント機能のあるWebアプリが数時間で完成します。
無料です。中級レベルとかの内容は一切ないので、
サクッと軽く勉強したい人にはおすすめです。
4. 社会人ならGEEK JOBキャンプ_社会人転職コース(無料)
おすすめ度:★★★★★

【公式サイト】https://camp.geekjob.jp/
もしあなたが社会人で転職も視野に入れてがっつりRailsを学びたいなら
GEEK JOBキャンプ超絶おすすめです。
GEEK JOBキャンプはイバーエイジェント など有名企業に内定実績のあるオンラインプログラミングスクールなのですが、
社会人転職コースは完全無料です笑
プログラミングスクールって割と30-80万円くらいするのですが、
GEEK JOBキャンプ_社会人転職コースは無料です。

気になる方はオンラインで面談ができるので話を聞くだけでも聞いてみてください〜。
以上で本記事はおしまいです。
ありがとうございました!