こんにちは。Kindle Unlimited歴2年になりました。
Kindle UnlimitedはAmazonが提供するKindleの読み放題サービスです。無料体験1ヶ月できます。
今回はKindle Unlimitedを2年間使ってみて思った、課金するのをおすすめできる人・できない人についてまとめてみようと思います。
Kindle Unlimitedは少し誤解されている部分があるのでそこら辺にも解説します。
本記事はあくまでも個人の感想になるので、参考程度に読んでみてくださいね
■併せて読みたい記事↓
» Kindle Unlimitedを2年間使ってみたのでレビューする → 良サービスだと思う【読みたい本が決まっている場合には不向き】
目次
Kindle Unlimitedは無料体験を1ヶ月できる【合わなければすぐに解約でOKです】

Kindle Unlimitedは月額980円のサービスですが、
☑️初月は無料で使うことができます。
なので、無料で1ヶ月使ってみて、合わないなと思って解約したらお金はかかりません。
お試し期間があるのはありがたいです。
Kindle Unlimitedを2年使って思ったおすすめできる人・できない人

冒頭にも書きましたが、私はこれまで約2年間Kindle Unlimitedに課金してきました。
読書家とかではなく、なんか面白そうな本/雑誌ないかなーくらいの感覚で使ってきました。
これまでの使ってきた中で思ったのは、Kindle Unlimitedは合う人・合わない人の差が激しそうだとという点です。
下で合う人/合わない人説明していきます。
全てのKindle本が読める訳ではないので注意!

Kindle Unlimited誤解されている点に、
Kindle本が全て読み放題という点があります。
なので、
☑️あの作家の本をまとめて読みたいから加入する!
というのはおすすめできません。
作家の本の中でもKindle Unlimitedに対応しているものとそうでないものがあります。
新しいインプット・情報が欲しい人には最高のサービスだと思う

じゃあどういう人におすすめなのかというと、
☑️新しいインプット、情報、刺激が欲しいという人だと思います。
Kindle Unlimitedは、
- 今月のおすすめ
- カテゴリ検索
- 新着の本
- 人気の本
みたいな形で本を探せるので、普段読まなそうな本や雑誌を気軽に読むことができます。
読み放題なので、あまり興味なさそうな本でも、
ちょっと読んでみると新しい刺激があったりします。
私の場合だと、職業柄IT系の本しか読まなかったのですが、
☑️建築、アート、歴史、ビジネス
など馴染みのなかったジャンルに興味を持つようになりました。
この前のGWには本がきっかけでマカオに行ったりもしました👏🏻
» [マカオ] ウィン・パレスの噴水ショーがすごかった!!( ;∀;)
まとめ
以上まとめると下記です。
- Kindle Unlimitedには向き不向きがある
- 読みたい本が既に決まっている人には向いていない
- 新しい本との出会い、インプット、インスピレーションが欲しい人にはおすすめできる
とりあえず初月はお金がかからないので、興味があれば使ってみると良さそうです。