本記事で解決する疑問
- プログラミンングを始めたいんだけど何から始めるべきかな
- おすすめのプログラミング言語は何かな
- おすすめの学習サイトを知りたいな
- プログラミングの難易度ってどれくらいかな
- どれくらいの期間勉強したらエンジニアになれるかな
- エンジニアって稼げるのかな
本記事を書く僕は新卒2年目のアプリ開発エンジニア。文系の大学時代に独学でプログラミングを勉強してエンジニア就職しました。(プロフィールはこちら: https://www.yujirosaito.com)
本記事の内容
- プログラミングを始めるために必要なもの2つ
- プログラミンング言語の選び方
- 初心者向けおすすめのプログラミング学習サイト3つ
- プログラミングの難易度は意外と簡単
- エンジニアになるために必要な期間
目次
2021年プログラミングの勉強をしたい人は何から始めるべきか、考える事【言語の選び方・PCスペックなどなど】

プログラミングを始めるために必要なもの2つ
プログラミングを始めるために必要なものは下記の2つ
- PC…WindowsでもMacでもどちらでもOK。Webサイトの閲覧がストレスなくできるくらいのPCのスペックならとりあえずOK。
- 多少の資金…書籍代、Webサービス課金代金にちょっとお金がかかる。月額1,000円くらいや書籍2,000-3,000円とかが払えるくらいでOK
- 3つめの文
プログラミンング言語の選び方
プログラミング初心者におすすめな言語は下記。どの言語から始めようか迷っている人は参考にしてみてください
- HTML・CSS…Webサイトの骨組み・見た目のデザイン
- JavaScript…色々なことができる。Webデザイン、サーバーサイド開発、スマホアプリ開発、ゲーム開発など
- PHP…サーバーサイド開発。Web開発ができる。WordPressなど世界中のWebサイトのほとんどはPHPが使われているとい言われるほど人気
- Ruby…日本のスタートアップ業界でよく使われるサーバーサイド言語。フレームワークのRuby on Railsが人気
- Python…サーバーサイド言語。機械学習などに頻繁に使われる
- Swift…iOSアプリの開発に使われる
- Kotlin…Androidアプリの開発に使われる
初心者向けおすすめのプログラミング学習サイト3つ

プログラミング完全未経験の初心者におすすめなプログラミング学習サイトは下記の3つ。
- Progate(プロゲート)…鉄板のプログラミング学習サイト。途中から有料になる。月額1,000円ほど
- ドットインストール…1動画3分の人気動画学習サイト。こちらも途中から有料。月額1,000円くらい
- Udemy(ユーデミー)…1コース買い切りの有料動画学習サイト。質の良い教材が多い。1コース1,000円〜5,000円ほど
どれでも初心者に優しい入門系のサイトです。
プログラミングの難易度は意外と簡単

とかプログラミングに対して難しそうなイメージを持っている方もいると思いますが、
結論そんなに難しくないです。最初だけ挫折する可能性があるのは事実ですが、コツコツ勉強していけば、徐々に楽しくなってくると思います。
僕も最初はつらかったですが、今では1つの趣味と言えるくらい好きになれました。
こんな感じなので、最初だけ気合い入れて勉強していけば楽しくなってくる人が多いと思います。
実際僕の職場でもプログラミングが嫌いで働いているような人にはあったことないですね。
エンジニアになるために必要な期間

- 独学なら1-3年くらい
このくらいが目安になります。
おすすめは、最初の1年で基礎学習→インターンやバイトで実務経験をつむ→就職の流れですね。
途中で実務経験をはさむと、エンジニアとして働くイメージがつかめるのでオススメです。
無料スクールもあり
20代でサクッと就職・転職したいなら無料のプログラミングスクールもありです。
おすすめはGEEK JOBキャンプ_スピード転職コース(無料)です。
- 完全無料のプログラミングスクール
- 最速22日で転職可能
- 就職支援あり
- サイバーエイジェントなど人気企業への就職実績もあり
と生徒側にデメリットが特にない個人的に最強のスクールです。
GEEK JOBキャンプ_スピード転職コース(無料)はオンラインで体験授業や面談をやっているので気になる人はありです。
エンジニアは稼げる

エンジニアは1年目から結構稼げるのでおすすめです。
Web系企業のエンジニアは新卒でも400-500万円が多いです。
フリーランスとして独立したら月収75万円が平均だったりします。フリーランスもエンジニアで実務経験2-3年積めばなれます。

【まとめ】2021年プログラミングの勉強をしたい人は何から始めるべきか、考える事

以上、”2021年プログラミングの勉強をしたい人は何から始めるべきか、考える事【言語の選び方・PCスペックなどなど】”というテーマで色々書いてみました。
エンジニアは頑張ってなれば若いうちから稼げて楽しい職種なので是非チャレンジしてみてください!
以上で本記事は終わりです。ありがとうございましたー!
あわせて読みたい記事:
コメントを残す