本記事で解決する疑問
- 検索順位チェックツールにはどんなものがあるのか知りたいな
- 検索順位ツールってやっぱり必須かな
- 現役のメディア運営者の正直な意見が聞きたいな
本記事を書く僕のプロフィール
- 月間3万PV/26万円売上のメディアを運営->Plain Experience
- これまでに何個も検索順位チェックツールを試してきた
- 現在はメディア運営に代わる新規事業を仕込み中
筆者
本記事で紹介する検索順位チェックツール
目次
使ってわかった本当におすすめの検索順位チェックツール4つ【入門からプロレベルまで】

これまでのブログ運営経験をもとに、おすすめの検索順位チェックツールをランキング形式で紹介していきます!
【保存版】検索順位チェックツール4選
評価のポイントは下記の4つ。特にコスパと使いやすさを重要な評価軸にしています。細かい機能の豊富さも大事ですが、僕はそこまで高機能のものは必要ないと思っています
- コスパ
- 使いやすさ・初心者でも問題なく使えるか
- 機能の豊富さ
- 総合評価
① 検索順位チェックツール【順一くん】

料金は500円/月からでかなり安めです
筆者
低価格で、シンプルな検索順位チェックツールならこちらがおすすめです。
2週間お試し無料で使えます
② Rank Guru(Mac専用アプリ)

筆者
シンプルで安くておすすめなのですが、ロボットでは無いことの確認が頻繁に入るので、ちょっとイラつくことがありました。。
その他おすすめ記事: 「RankGuru SEO」を使って検索順位の定点チェックをしよう!
③ RankTracker

筆者
ちょっと高めなので、僕は使うのをやめましたがお金多少払っても良いなら検討ありかと思いますね
Rank Trackerには、3つのプランがあります。詳細は下記のとおり
プラン名 | 料金(半年) | 備考 |
---|---|---|
Free | 無料 | ・ランキング履歴,キーワードが保存できない ・スケジューラが使えない |
Pro | 124.75ドル (約月2,300円) | |
Enterprise | 299.75ドル (約月5,400円) | ・各種レポートが受け取れる ・競合調査,プロジェクト数が多い |
その他おすすめ記事: 【結論】SEO検索順位チェックツールなら、 RankTrackerが神
④ GRC

筆者
GRCの料金プランの詳細は下記のとおり
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
月払い料金 | 450円/月 | 900円/月 | 1,350円/月 | 1,800円/月 | 2,250円/月 |
年払い料金 | 4,500円/年 (2ヶ月分お得) | 9,000円/年 (2ヶ月分お得) | 13,500円/年 (2ヶ月分お得) | 18,000円/年 (2ヶ月分お得) | 22,500円/年 (2ヶ月分お得) |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
上位追跡 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
リモート閲覧 | - | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
CSV自動保存 | - | - | - | - | 利用可 |
検索順位チェックツールを使う美味しすぎるメリット4つ

① 検索上位記事が分かるので、その記事に商品(アフィリエイトリンクなど)を入れると売上に繋がる可能性大

検索順位チェックツールを使う最大のメリットは売上に直結することです
「あ、このキーワード上位表示取れてるな」と分かれば、その記事を多少書き直してアフィリエイトリンクを仕込んだりできます。
筆者
例えばこちらの記事: 【プログラミング】動画学習のすすめ、おすすめ動画学習サイト3つ【メリット・デメリット解説】
記事執筆当初はアフィリリンクなど入れていなかったのですが、
検索順位もよく、PVもあったので動画学習サイトのアフィリエイトリンクを入れてみたところ1万円ほど売上が伸びました
② 狙ったキーワードで上位表示できているか常に確認できる

検索順位チェックツールを使うと、自分が書いた記事がGoogleに評価されているのか正確に把握できているか分かります
- 1ページ目に表示できたら合格
- 2ページ目ならまずまず
- 3ページ目及第点
- 4ページ目 むむむ
- 5ページ目以降 何かが間違ってる
③ 収益記事の順位変動が分かるので、順位が下がった場合即座に対応できる

Googleは定期的に検索順位の変更を行っており、上位表示できていた記事が急に順位を落とすことが多々あります。
その場合、何かしらテコ入れをして再び上位表示を狙うなど即座に対応できるようになります
④ 楽しい

自分の狙ったキーワードで上位表示できたら楽しいですよ。
PVも増えて読者が増えますし、売上アップにもつながります。
楽しみつつ、SEOライティングやっていきましょう^^
【おわりに】毎日記事を書きつつ、検索順位チェックツールを確認する

以上本記事では検索順位チェックツールのおすすめ4選や、検索順位チェックツールを導入する意義について解説してみました!
コメントを残す