こんにちは。iPhoneアプリエンジニアをしつつ、記事を書いたりしています。
新卒でWeb系企業に就職して、半年くらいアプリエンジニアをしています。もともとは文系の大学で勉強しており、プログラミングとは無縁でしたが、
知人の勧めもあり、やってみたところ、そこそこ楽しめ、エンジニアとして働くことにしました。
今回は、オンラインで学べる女性向けプログラミングスクールのGeekGirlLaboについてまとめてみます!
プログラミングスクールに通おうか迷ってる女性の方は是非最後まで読んでくださいね
☑️併わせて読みたい: 【無料あり】プログラミングスクールに社会人で通う意味【プログラミングを学んだら人生が豊かになった話】
それではみていきましょう〜
目次
GeekGirlLaboとは

GeekGirlLaboは株式会社 凛によって運営されている女性向けのプログラミングスクールです。
- 女性向けに特化している
- 転職支援までサポートしている
女性向けに特化している・転職支援を行なっている点が特徴です。
GeekGirlLaboでは4つのコースが提供されています。
- Webデザイン・制作
- エンジニアコース
- スマホアプリ
- メディア構築
1つずつ説明していきます!
✔️Webデザイン・制作コース

こちらはホームページのデザインから製作を学ぶコースで、
- HTML+CSS(1週間)
- WordPress(2週間)
- Webデザイン(2週間)
といったスケジュールになっています。
- オリジナルのホームページを作れるようになりたい人
- ホームページ用の画像やバナーなど自作できるようになりたい人
- 自宅で仕事ができるようになりたい人
などが対象のようです。
お値段は169,000円(税込) です。
✔️エンジニアコース

上のwebデザイン・制作コースがデザインよりのコースなのに対して、
エンジニアコースはがっつりプログラミングをやるコースみたいです。
Webアプリ(例えばTwitterやFaceBookなど)を作る際に必要になるWebプログラミングが学べるコースです。
Webデザイン・制作コースがデザインなど見た目を学ぶのに対して、こちらのコースは、裏側の仕組みを学ぶコースという認識で良さそうです。
スケジュールは、
- javascript(2週間)
- CakePHP(1ヶ月)
- 演習(1週間)
となっています。
想定している人は、
- 年収の高い職種に転職したい人
- 過去に多少のプログラミング経験があって、今後自宅で仕事ができるようになりたい人
などが挙げられています。
お値段は183,600円(税込)です。
✔️アプリ開発コース

こちらはiOSやAndroidのスマートホンアプリの開発コースでして、
- アプリ開発(4週間)
- サーバー連携(2週間)
- 演習(2週間)
というスケジュールになっています。
エンジニアコースを修了した方のみが受講可能となっています。
- スマホアプリを自作できるようになりたい
- アプリエンジニアになりたい
このような方が対象になっています。
お値段は148,800円(税込) です。
✔️メディア構築コース

こちらは、上の3コースと違って、GeekGirlLabo提携先の企業に行って、働きながら学ぶコースです。
スケジュールは、
- メディア構築コース(2週間)
- 提携先企業で働く(2週間)
- 演習(2週間)
です。
- SEO
- コンテンツ企画
- コンテンツ制作
- Webライティング
- WordPressの基本的な操作
- アクセス解析
などを学びます。
お値段は198,000円(税込) です。
GeekGirlLabo受講者の声
受講者のインタビューがあったのでのせておきます。
GeekGirlLaboの評判

Twitterでいくつかコメントがあったのでまとめておきます。
こんな私でもここまで継続できているのは、 #geekgirllabo さんで学んでいるからです。
それまでやったことのない未知の世界で歩み出したのだから、初めからできないのは当然。継続していけばいずれできるようになるはず。
ここまで出来ないなら
あとは這い上がるのみ— ゆん@プログラミング学習中 (@mama88ringo) 2019年7月10日
私は昔大病をしたせいで、メンタルも体も弱い。ついでに親は認知症。
本当に忙しくて体調不良のとき、1か月最低限の仕事だけでギリ食べていけるのは、過去に積み上げてきたメディアからの収入があるから。
他は知らんが、WEBスキルってほんとにすごいよね。#GeekGirlLabo #プログラミング勉強中— はちわれチューター (@hachiwaremunyan) 2019年7月9日
ちなみに、女性向けにこだわらないのであれば、無料で通えて就職までできるスクールもある

女性向けスクールだとGeek Girl Labo良いと思います。
もし女性向け以外にも検討したい場合は、以下の記事も併せて読んでみてください👌🏻
»【無料あり】プログラミングスクールに社会人で通う意味【プログラミングを学んだら人生が豊かになった話】
忙しい人の為に簡単に要約すると、
- プログラミングを学ぶとメリットだらけ
- 社会人なら GEEK JOBキャンプが最強。無料スクール・転職サポートつき。1~3ヶ月でエンジニアになれる。就職先にはサイバーエイジェントとか有名企業もある
- TechBoost公式サイトとTECH::CAMP公式サイトも有料だけど良いスクールだと思う
です。
終わりに
以上です。
専用フォームから氏名、メールアドレス、電話番号を送ると、Geek Girl Laboの詳細PDFが貰えるらしいので気になった方はぜひ〜
» Geek Girl Labo公式サイト