こんにちは。
平日はWeb系企業でエンジニアをしており、
副業で本ブログを運営しています。
幅広く比較&解説していきます!
忙しい方向けに最初にポイントをまとめておきます。
- 料金はWix.comの方が若干安い
- Wix.comはペライチと違って無料のプランがない。
- 両サービス、趣味レベルのサイトから事業者向けのプランまで用意されている
- 使える機能はプラン毎により違う
- ペライチとWixの大きな違いは、公開可能ページ数。
- 必要機能を整理した上でプランを選ぶのがおすすめ
- テンプレートの量はWixの圧勝!
- 直接サイトを見てどんなテンプレートが用意されているか確認するのがおすすめ
- ペライチ→ペライチサポーターが必要であればホームページ作成・運営のあれこれを支援してくれる。
- ペライチ→必要であればペライチの制作パートナーがホームページを制作代行してくれる。
- Wix.com→Wix MarketPlaceであらゆる困り事の解決を依頼できる。(ホームページ制作代行、ドメイン取得、ネットショップ機能、SEO対策、ロゴ制作等)
併せて読みたい記事: ペライチのリアルな口コミから評判を徹底解説!【2020年】
目次
ペライチとWix.com比較してみた
ホームページ制作ツールとして有名なペライチとWix.comを比較していきます。
①料金比較!

まず料金比較をしましょう。
ペライチもWix.comもそれぞれ独自のプランが用意されており、
プランにより料金が異なります。
ペライチの料金プラン
- スタートプラン→無料
- ライトプラン→980円/月
- レギュラープラン→1,980円/月
- ビジネスプラン→2,980円/月
プラン名 | |
スタートプラン(無料) | まずはペライチを試してみたい方や気軽な内容のページを作りたいとき、急いでホームページが欲しいときに最適のプランです。 |
ライトプラン(980円/月) | 独自ドメイン設定・お問い合わせフォーム機能をサポート。ご来店の予約やイベント告知、求人情報掲載などオフィシャルかつ問い合わせのあるページ作成に最適のプランです。 |
レギュラープラン(1,980円/月) | ライトプランの機能に加え、独自HTML要素の差し込み機能とペライチフッターの非表示対応ができます。ビジネス利用やコーポレートサイトなどの作成に最適のプランです。 |
ビジネスプラン(2,980円/月) | レギュラープランの機能に加え、公開ページ数10ページ・メルマガ配信・決済機能がさらに追加された、ビジネスとしてペライチをフル活用したい方に最適のプランです。 |
0円〜2,980円まで。
プランによって料金が異なります。
Wix.comの料金プラン
- ドメイン接続→500円/月
- ベーシック→900円/月
- アドバンス→1,300円/月
- VIP→2,500円/月
プラン名 | |
ドメイン接続(500円/月) | 独自ドメインを設定できるスタータープラン |
ベーシック(900円/月) | 趣味・個人サイトに最適なプラン |
アドバンス(1,300円/月) | 個人サイトの一歩先。大容量プラン。 |
VIP(2,500円/月) | ビジネス向け。最上級の特典と優先サポートあり |
500円〜2,500円まで。
プランによって料金が異なります。
✔️料金比較まとめ
- 料金はWix.comの方が若干安い
- Wix.comはペライチと違って無料のプランがない。
- 両サービス、趣味レベルのサイトから事業者向けのプランまで用意されている
②使える機能比較!

✔︎ペライチとWix.comそれぞれのプランができることを詳しくみていきましょう。
ペライチ各プランでできること

ペライチのプラン選びで大事なのは
- 公開可能ページ数
- できること
の2つです。
スタートプランだと公開できるページ数は1枚のみです。
1枚のペラサイトでOKという人はスタートプランで良いですね。
プランを上げる毎に、3ページ→5ページ→10ページと
公開可能ページ数が増えていきます。
またプランにより使える機能も異なります。
無料プランだと使えない機能は下記の11個です。
- 独自ドメインの設定(https://www.yahoo.co.jp/みたいなやつ。)
- SNS連携
- フォーム設置
- フッター広告非表示
- HTML/CSS/JS埋め込み
- アクセス解析
- メルマガ配信
- 決済
- パスワード保護
- ファイルダウンロード
- 予約機能
プラン毎に使える機能が変わるので何が必要か整理した上でプランを選ぶのがおすすめです。
※スタートプラン(無料プラン)だとホームページの下の方に勝手に広告がついて外せないので注意してください。
Wix.com各プランでできること

ペライチと比較して大きな違いは、
✔︎Wix.comには公開できるページ数に制限がないことです。
公開予定のページ数はまだ決まっていないし、
今後どうなるかわからないという場合はWix.comを検討してみるのがおすすめです。
✔︎またWix.comには無料のプランがなく月額500円からです。
月額500円のドメイン接続プランは容量は最低限で、とりあえず試してみたい人向けです。
月額500円プランだと、
広告が自動で入ってしまうので、広告を消したい方はベーシックプラン以上がおすすめです。
目安のプランの選び方は下記です。
- ドメイン接続(500円/月)→とりあえずホームページを公開したい人。広告が入ってもOKな人。
- ベーシック(900円/月)→広告を消してスモール規模のホームページをしっかり作りたい人。個人の趣味〜小規模ビジネスレベルまで。
- アドバンス(1,300円/月)→個人の趣味から企業向け。画像とか動画など、そこそこコンテンツを充実させたい方向け。
- VIP(2,500円/月)→アドバンスプランで足りなくなった方向け。とりあえずアドバンスプランで始めて良いと思います。
使える機能比較まとめ
- 使える機能はプラン毎により違う
- ペライチとWixの大きな違いは、公開可能ページ数。
- 必要機能を整理した上でプランを選ぶのがおすすめ
③デザイン比較!

✔︎ペライチとWix.com使えるデザインテンプレートの比較をしていきましょう!
結論デザインのテンプレートはWix.comの圧勝です。
Wix.comには500以上のテンプレートがある一方で、
ペライチは約60件です。
- テンプレートの量はWixの圧勝!
- 直接サイトを見てどんなテンプレートが用意されているか確認するのがおすすめ
④サポート比較!

✔︎ペライチとWix.comのサポート体制の比較です。
結論サポート体制は両方とも充実しています。個人的にはWixの方がやや充実している印象です。
- ペライチ→ペライチサポーターが必要であればホームページ作成・運営のあれこれを支援してくれる。
- ペライチ→必要であればペライチの制作パートナーがホームページを制作代行してくれる。
- Wix.com→Wix MarketPlaceであらゆる困り事の解決を依頼できる。(ホームページ制作代行、ドメイン取得、ネットショップ機能、SEO対策、ロゴ制作等)
【総括】ペライチとWix.com比較

ここまででペライチとWix.comを下記の4点で比較しました。
- 料金
- 使える機能
- デザイン
- サポート体制
ポイントをまとめます。
- 料金はWix.comの方が若干安い
- Wix.comはペライチと違って無料のプランがない。
- 両サービス、趣味レベルのサイトから事業者向けのプランまで用意されている
- 使える機能はプラン毎により違う
- ペライチとWixの大きな違いは、公開可能ページ数。
- 必要機能を整理した上でプランを選ぶのがおすすめ
- テンプレートの量はWixの圧勝!
- 直接サイトを見てどんなテンプレートが用意されているか確認するのがおすすめ
- ペライチ→ペライチサポーターが必要であればホームページ作成・運営のあれこれを支援してくれる。
- ペライチ→必要であればペライチの制作パートナーがホームページを制作代行してくれる。
- Wix.com→Wix MarketPlaceであらゆる困り事の解決を依頼できる。(ホームページ制作代行、ドメイン取得、ネットショップ機能、SEO対策、ロゴ制作等)