こんにちは! 新卒2年目で現在Web企業でアプリ開発エンジニアをしています、齋藤です!
僕はこれまでに学生時代のインターンシップを含めると合計6社で働いてきました。(プロフィールはこちら)
最近はテックアカデミー関連の記事を書いており、まあまあ読まれており嬉しいです。
先日書いた記事
そもそもGoogle Apps Scriptって何やねんというかたは下記の記事がおすすめです。シンプルに解説されていて分かりやすかったです。
今回の記事テーマ
今回はテックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースが面白そうなのでまとめてみます。こういった業務効率化系に最近僕自身興味があったのでまとめてみますね🌙
※本記事で全て解説するのは難しいのでご自身でもテックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースを確認してみてください🍺
本記事と一緒に読みたい記事
テックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースの内容

テックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースで作るもの

下記の4つを作成するコースですね🌙
- Googleスプレッドシートのデータを記録→Spreadsheetサービスの基本的な操作を学習
- Googleフォームの回答データを自動集計→フォームの回答内容をスプレッドシートで点数集計
- お天気記録プログラムの作成→天気予報のAPIを使ってスプレッドシートに記録
- Slack botの作成→Slackに自動投稿されるbotプログラムを作成
スプレッドシートやGoogleフォーム、スラックなどでプログラムを作る感じですね。仕事で活用できそうで個人的に気になります。
テックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースで身につくスキル

- Google Apps Script→Googleが提供している実行環境で、Gmailやスプレッドシートなどと連携する様々な機能を作ることができます。
- プログラミングの概念の理解→JavaScriptやGoogle Apps Scriptを使ってプログラミングの仕組みを学びます。
テックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースのメンター制度

現役エンジニアがメンターについてくれて、毎週2回の面談や、毎日自由にチャットで質問できます。
テックアカデミーのGoogle Apps Scriptコースの料金
| 4週間プラン 集中して学びたい方向け | キャンペーン 8週間プラン じっくり学びたい方向け | キャンペーン 12週間プラン 多忙で時間がない方向け |
料金 (税別) | 149,000円 | 199,000円 | 249,000円 |
受講期間 | 開始9月24日 (木) 終了10月21日 (水) | 開始9月24日 (木) 終了11月18日 (水) | 開始9月24日 (木) 終了12月16日 (水) |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 |
チャットサポート | 24時間以内に返答 | 24時間以内に返答 | 24時間以内に返答 |
学習時間の目安 (1週間) | 20~40時間 | 10~20時間 | 7~14時間 |
1ヶ月から4ヶ月の料金プランですね🌙
分割払いもありです。

無料説明会動画がみれる

気になる人は無料で説明会動画が見れます。
テックアカデミー以外でGoogle Apps Scriptを学ぶのもあり

本で学ぶ
詳解! Google Apps Script完全入門 ~Google Apps & G Suiteの最新プログラミングガイド
リンク
Google Apps Script目的別リファレンス 実践サンプルコード付き
リンク
学習サイト
- Google公式チュートリアル
- Youtube
- Udemy
コメントを残す