WordPressをで本メディアを開設し1年を超えました。
開設から半年後くらいにアフィリエイトを始め、現在は(先月)月間3万PV・収入10万くらいです。
今回は過去1年間の経験を踏まえ、WordPressでのアフィリエイトのやり方のあれこれをまとめた記事になります。
■本記事でわかること
- アフィリエイトは2020年でまだまだ稼げる理由
- アフィリエイトで結果を出すのとそこそこ大変
- アフィリエイトやるならWordPressが絶対良い理由
- WordPressでブログを開設する方法(真似するだけでOK)
- アフィリエイト広告の受注方法
本記事と一緒に読みたい記事2つ↓
◆アフィリエイトにオススメなWordPressのテーマ選び: 【WordPress】アフィリエイトに最適なWordPressテーマ3選【有料テーマに変えたら収益爆増した話あり】

◆WordPressブログの作り方解説記事: WordPressを使ったブログの作り方を6ステップで解説【真似するだけ・1時間で完成】

目次
【WordPress】アフィリエイトのやり方① アフィリエイトはまだまだ稼げるのか

最近はアフィリエイトはオワコンとか色々なところで言われていますが、正直何を言っているのか全く意味がわかりません。
私が1年間やってきたなりの理由は下記3つです。
- 市場が成長している→2300億(2016年)、3400億(2020年)、4600億(23年予測)。アフィリエイト業界のトップ、価格コムの年間のアフィリエイト売り上げは約250億円。
- 昔からあるビジネスモデルで、現在も多くの企業・個人が結果を挙げている。→Tsuzuki(@1276tsuzuki)さん→1年で売り上げ300万。
- SNSのコンテンツマーケティンが流行ってきたとかの事実はあるが、それは新たな市場ができた&一部の企業がアフィリエイトから去っていっただけの話
本メディアPlain Experienceも2019年2月になんとなくスタートしたのですが、徐々にアクセスが集まるようになり、
先月2020年3月には月の収入が10万円を超えました。
次は30万を3ヶ月以内に目指しており、1年後には十分100万円も狙えそうです。
【WordPress】アフィリエイトのやり方② 結果を出すのはそこそこ大変

- ブログにアクセスが集まるまで時間がかかる。最初の3ヶ月はほぼアクセス0
- 最初に商品が売れるまで実感がわかない。本当に売れるのか分からないので、心が折れる
- 売り上げが上がってもグーグルのアップデートで検索順位が落ち、売り上げが0になる
- PVが落ちる
- 継続して記事を書いていくには、頑張る理由がそれなりにないと続かない
- 短期的に言えば、エンジニア・デザイナ副業とかもっと即金性の高いものがある
などなど。

最初の4ヶ月目に月間300人ユーザーでした。
この時期は無駄に”ブログ 3ヶ月 アクセス”、”ブログ アクセス 伸びない”とか検索して時間とメンタルを消耗した失敗経験があります。
今では1日で1000人以上がアクセスしてくれるようになって思うのですが、最初はアクセスが集まるまで、特に期待し過ぎないで、
他の楽しみも持ちつつ記事を書いて行った方が楽だと思います。
2日で1記事&ゲームも毎日する
とかしていけばブログに期待しすぎて失望するのを防げる(?)かなと。
こういった冬の時代に継続できる理由が何かあると、生き残り徐々に成果が上がってくるようになります。
とにかく初期はひたすら継続して耐えるが重要です。
【WordPress】アフィリエイトのやり方③ WordPressでブログを作った方が良い理由

これからアフィリエイトをやるならWordPressでブログを作った方が絶対に良いです。
ブログ作成サービスは他にも、
- はてなブログ
- Note
- ラインブログ
とかたくさんありますが、これらでブログを作った場合、最終的な所有権は企業になります。
- ブログサービスが終了した場合→ブログが消される可能性が高い
- ブログのデザインのカスタマイズ→自由にできない
- 広告のルールがあり、自由に商品を紹介できない
こういったリスクがあります。
ブログでアフィリエイトをこれからやっていく方は長期的に運営していくことになるはずなので、100%自分で全てコントロールできるWordPressが絶対に良いです。
【WordPress】アフィリエイトのやり方④ WordPressを使ったブログの開設方法

WordPressが100%良いと言ったのですが、WordPress唯一の問題点は
ブログ開設がちょっと時間かかるという点です。
私も最初作るとき時間をかけて調べまくって1週間くらい時間を浪費しました。
そんな無駄な苦労を省ける記事を先日書きました↓
✔︎WordPressを使ったブログの作り方を6ステップで解説【真似するだけ・1時間で完成】
なんの知識もない過去の自分と同じような人向けに作っており、ただひたすら記事通りに進めていけば作れるようになっています。
【WordPress】アフィリエイトのやり方⑤ アフィリエイト広告の受注方法

最後です。アフィリエイトの広告案件はどこで手に入るのかですが、
結論→ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
人気アフィリエイター含めほぼ全てのアフィリエイターがASPで広告を仕入れ、紹介しています。
ASPは小さいもの含めると数百サービスありますが、とりあえず下記3つ登録しておけばOKです。
- もしもアフィリエイト→高単価案件が多い、サイトがシンプルで使いやすい
- バリューコマース→ヤフージャパンのグループ会社でアフィリエイター定番のASP)
- afb→こちらも超大手ASP。独占案件が多いので登録おすすめ
※ポイント↓↓
- 無料でどのアフィリエイトサイトも登録&利用できる
- 各アフィリエイトサイトで扱っている広告案件が違ったりするので、まずは色々登録してみるのがおすすめ
まとめ
以上です。今回はWordPressでこれからアフィリエイトを始めたい方向けに、これまでの経験談を踏まえ色々書いてみました。
本記事と一緒に読みたい記事2つ↓
◆アフィリエイトにオススメなWordPressのテーマ選び: 【WordPress】アフィリエイトに最適なWordPressテーマ3選【有料テーマに変えたら収益爆増した話あり】

◆WordPressブログの作り方解説記事: WordPressを使ったブログの作り方を6ステップで解説【真似するだけ・1時間で完成】
